ワゴンRスティングレーのワゴンR&スティン・DIY・これからも宜しくお願い致しますに関するカスタム事例
2019年07月25日 23時08分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃
妻のワゴンRとスティンの2ショット😀。
中古部品を駆使してカスタムしていますが、25年前は今程に中古部品の流通が無かった中で、解体屋巡りをしていました😀。
実際は自分の目で見て部品を購入したいのが本音です😀。
ネットですと、写真で分からない傷が有るのも事実😂。
自分の中での自己満足ですが、2台を眺めて
1から良く頑張ったって自分を自分で誉めています😀。
一昨年は新潟のアップ4店舗中
3店舗にもいきました😀。
まだ、行ったことの無い店舗にも、行ってみたいと思っていますが、商品や価格の部分で見て楽しい店舗とつまらない店舗と有ります😂。
このスタイルが、自分の中ではお気に入りです😀。
自己満足なのは解っていますが、DIYも含めて完成させた達成感はDIYがはるかにおっきいです😀。
けして、全てがDIYでパーフェクトでは無いです😂。
しかし、自分の中で前回の作業と違う工程で作業をしてパーフェクトに近い物になると思っています😀。
1番は昔の様に仲間うちで、くだらない話をしながら作業をするのが楽しいですね😀。
車屋さんには全てがDIYって解るとビックされてしまいますが、それはそれで自分の中で満足しています😀。