718 ケイマンのポルシェ・日本三大怨霊・将門の首塚・NO WAR🙅♂️に関するカスタム事例
2022年08月19日 05時24分
いいね!をいただいた皆様、フォローしていただいている皆様どうも有難うございます❗️ 初めて購入した車が新車で買ったゴルフ2。それから、かれこれドイツ車ばかり20台近く乗り換えています。E46やE90、オペルなんかも乗りましたが写真がほとんど残っていません。 ということで、自分の自己満足の為だけに写真をアップしています😅 そんな…車好きのちょい悪オヤジですが、宜しくお願いします。 フォロー数稼ぎの方はご遠慮ください。
突然ですが、平将門はご存知ですか❓
今日の投稿は、日本三大怨霊と言われる「将門塚」です😱
斜め後ろからの718ケイマンがカッコいいですね〜
と、まずは自画自賛😆
さて、日本三大怨霊👻というのは…
崇徳天皇、菅原道真、平将門という非業の死を遂げた歴史上の3人のことを言います🥺
こちら「将門塚」は〜
通称「将門の首塚」と言われています。
戦に敗れた将門の身体は、現在の茨城県坂東市の延命院に埋葬されました。
戦国時代は、討ち取った敵の首のことを首級と言いました。
そして、将門の首級は平安京に運ばれ都大路の河原に晒されたんです😱😱
将門の首級は、腐りもせずに目👁を見開いたまま…
胴体と首を繋いで、もう一度戦おうと夜な夜な叫んでいたと伝えられています。
そして、晒されてから3日後に…
切断された胴体を求めて晒されていた首級が夜空に舞いあがり、故郷の東国に向かって飛んでいき、数ヶ所に落ちたとされています。
その首級の落ちた最も著名な伝承地が、千代田区大手町にある…
こちらの「将門の首塚」なのです😱🙀😱🙀
こうして終わった将門の乱でしたが、将門の魂は、無念の気持ちを抱いたまま葬られたわけなんです。
で、、、ここからが怨念の話ですね。
不可思議な現象が起こったのは、関東大震災で全焼した大蔵省庁舎を再建する時のことです。
将門の首塚を壊して仮庁舎を建設したんですね。
その僅か2年の間に、当時の大蔵大臣を始め関係者14名が亡くなり、それ以外にも多くの怪我人・病人が続出したことから…
その仮庁舎は取り壊されました😱😱😱
次の現象は、戦後になって…
アメリカ軍が将門の首塚を取り壊し始めたところ、重機が横転し運転手が亡くなったことから工事が中止となりました🙀🙀🙀
更には、昭和の高度成長時代に…
将門の首塚の一部が売却されました。
その地に建設された日本長期信用銀行の行員で、将門の首塚に面している席で仕事をしている行員が次々に病気になる事態が発生し、お祓いしたという話もあります😱🙀😱🙀😱😱
現在でも、隣接するビルは将門の首塚に尻を向けないようにフロアレイアウトされていたりするそうなんです。
こちらは東京都教育委員会が設置した案内板💁♂️です…
『平将門は、平安時代中期、坂東八ヵ国(現・関東地方)で大規模な反乱(天慶の乱)を起こし九四○年に没しました。
享年は、一説に三十八歳と伝わります。
徳治二年(一三○七)、遊行寺二世真教上人が江戸に行脚した折、将門塚が荒れ果てていたため、塚を修復し、板石塔婆を建てて傍らの日輪寺において供養したとされます。
その霊は神田明神において祀られ、神田明神が移転した後も塚はこの地に残りましたが、大正十二年(一九二三)の関東大震災後、大蔵省再建に際して崩されました。
幾多の変遷の後、令和三年(二○二二)に第六次整備工事として将門塚保存会などにより現況のように整備されたものです。』とあります。
さすがに、東京都教育委員会の案内板に…
「祟りじゃ〜‼︎ 」とは記せないですね🤣🤣🤣
そして、こちらが将門塚保存会の案内板💁♂️です…
『東京都指定旧跡 将門塚
神田明神のご祭神である東国の英雄・平将門公の御首をお祀りしております。
平将門公は、承平天慶年間(九三一〜九四六)に活躍され、武士の先駆けとして関東地方の政治改革に尽力され、弱きを助け強きを挫くその性格から民衆より篤い信望を受けていました。
今を去ること一○七五年ほどの昔、桓武天皇五代の皇胤鎮守府将軍・平良将の子将門公は、下総国に兵を起こし、たちまちにして坂東八ヶ国を平定、自ら平新皇と称して政治の革新を図りましたが、平貞盛と藤原秀郷の奇襲を受け、馬上陣頭に戦って憤死しました。
享年三十八歳、世にこれを天慶の乱といいます。
その後、将門公の首級は京都に送られ獄門に架けられましたが、三日後白い光を放ち、東方に飛び去り、武蔵国豊島郡芝崎に落ちました。
大地は鳴動し太陽も光を失って暗夜のようになったとされ、村人は恐怖し、塚を築いて埋葬しました。
これが、この将門塚と語り伝えられています。
その後も度々、将門公の怨霊が崇をなすため徳治二年、時宗二祖真教上人は、将門公に蓮阿弥陀佛という法号を追贈し、塚前に板石塔婆を建て、日輪寺にて供養し、さらに傍の神田明神にその霊を合わせ祀ったところ、ようやく将門公の霊魂も鎮まり、この地の守護神になったといわれています。
天慶の乱は平安朝の中期に当たり、京都では藤原氏が政権をほしいままにし、我が世の春を謳歌していました。
遠い坂東では国々の司が私欲に走り善政を忘れ、下僚は収奪に民の膏血をしぼり、加えて洪水や旱魃が相続き、人民は食なく衣なく、その窮状は言語に絶するものでした。
その為、これらの力弱い多くの人々が、将門公によせた期待と同情とは極めて大きなものがあり、今もって関東地方には数多くの伝説と将門公を祀る神社があります。
このことは将門公が歴史上朝敵と呼ばれながらも、実は郷土の勇士であったことの証です。
また天慶の乱は、武士が台頭する烽火であったと共に、弱きを助け強きを挫く江戸っ子の気風へと繋がり、今日の社会にも大きな影響を与えています。
江戸時代の寛文年間、この地は酒井雅楽頭の上屋敷の中庭であり、歌舞伎「先代萩」で知られる伊達騒動で伊達安芸と原田甲斐の殺害された場所でした。
明治時代、大蔵省再建事業の際に崩されるなどしましたが、その後、昭和になり史蹟将門塚保存会が結成され、昭和三六年(一九六一)の第一次整備工事を皮切りに、幾多の変遷を経て、令和三年(二○二一)に第六次整備工事として、現況のように整備されました。
将門塚は神田明神・創建の地でもあります。
毎年九月彼岸の日には「将門塚例祭」が執り行われ、五月の神田祭の時には必ず鳳輦神輿が渡御して神事が行われる重要な場所です。
将門塚保存会神輿も同保存会の方々により担がれており、現在も同保存会により大切に維持され、神事が行われています。』
こちらの案内版にある通り、将門塚保存会の人達が常にこちらを綺麗な状態に保っているんですね〜😊
参拝の仕方は、通常の神社と同じです😊
二拝二拍手一拝です。
ただし、敷地内に供物や物品の寄進、お線香台の利用は禁止だそうです❗️
ということで、こちらも神社仏閣⛩シリーズにカウントさせてもらいます😆
第76弾ですね〜
全国にパワースポットと言われる場所は数多くありますが…
こちらは本物のパワースポットと呼ばれているところです✨
将門塚からケイマンくんを見下ろして…😊
こちらは大手町の一等地です。
将門塚は約44坪ほどとのこと。
周りは全て再開発されており、この辺りの地価公示価格は1坪9090万円です😵
ということは、こちらの将門塚は約40億円の超一等地ということです🤯
そんな超一等地にこのまま将門塚を残しているということは…
いまだに将門の怨霊伝説を信じているからに他ならないでしょう。
しっかりと参拝すれば〜
勝負運や運気アップのご利益が得られ、厄除けなどのお祓い効果もある最強のパワースポットということです😊
是非、行ってみてはいかがでしょうか❣️