エリーゼのあのベンチ、ラコリーナ、伊吹山ツーリング・ロータス、GRヤリス、アバルト・爆音関西勢・ジムニーステアリングダンパーに関するカスタム事例
2021年10月10日 12時20分
あのベンチで、パチリ(赤エビさん撮影)
関西ロータス軍団+まるぽんさんと、あのベンチ、ラコリーナ近江八幡、伊吹山ツーリングでした。
右から、GRヤリスにゃあ号、
黄色エキシージmegane号、ウチの赤エリ、
TAKAエリーゼ号、かずかずエボーラ号は、姫様と、
赤アバぽめ号、、、
赤エビ号とまるぽん号が居なかった。
鞍掛峠の夜明け
生活時間がずれているので、
ちょっと早起きしたので、
集合前に、名港トリトン、いなべ、鞍掛峠2往復で朝練です。
鞍掛峠への登り(倍速処理)
朝は、足が硬くて、柔軟体操みたいです。
養老SAにて集合
なんか背の高い違和感のある車が混じっている。
世間的には、極めて普通なんですが。
GRヤリス
CVTの楽々車
でも、18インチタイヤで、オーバーフェンダー、、、
にゃあさんの腕と踏みっぷりなら、速かったです。
棒を振り回して抜き去るGRヤリス
(倍速処置)
彦根に集合
赤アバぽめ号、ぽめ娘ちゃんも。黒い部品は、何やらカーボン縞だらけです。
にゃあさんのなんちゃってGRヤリス、、、赤ぽめ号と比べると、巨大です。
270PSのエンジン積む4WDのRZと見た目はほぼ同じですから。
ウチの赤エリ、
爆音、megane号、、、関西勢の中では、普通です。
だんだんカメラが増えてます。
あのベンチ前で整列(赤エビさん撮影)
こんな撮り方もありました。空を白く、車がおもちゃチック。
ウチの一眼は、CANON5Dという高級機なんですが、腕がついて行かず、夜撮影、流し撮りの設定から抜けられず、、、ほぼ全没
この直後、自転車軍団が来て、
20分遅ければ、自転車に埋め尽くされていたはず。
良かった。
ラコリーナ近江八幡に向かうロータス4台
先頭2台は爆音が響きます。
ラコリーナ近江八幡のメインの建物
屋根に草生やして水やり、、、屋根から水が垂れてます。
維持が大変そうですが、ビルの屋上に庭園作るようなもの
ラピュタのイメージ???
2階建ロンドンバスの売店
ロンドンと英連邦のどっかで乗りましたが、まあ、ただ怖い。
出来立てバームクーヘン
まあ、フワフワですが、あまりキツく巻かない、
ドイツ(?)の市場で売っているお菓子レベル
美味しい。
ラコリーナの中庭
、、、隣には、クレーンとか杭掘りなど建設機械があり、
まだまだ、何か作るよう。
多賀SAでお昼ご飯
SAですから、まあ、高くて、、、です。
でも、店舗からチョット離れれば、駐車場が広く空いていて、安心なので、まあいいか。
縁石の遥か前で、隣との隙間も広くて安心。
ロータス、チョットぶつかれば、200万円、2ヶ月の修理です。
かずかず号には追いつけず、、、赤アバ号には、煽れて無事到着。
伊吹山ドライブウェーの山頂駐車場
伊吹山ドライブウェー入り口手前で、
一旦整列して、
所用の赤エビ号を残して、伊吹山ドライブウェイ突入。
かずかず号を追いかけ、、、途中で、ヘアピン抜けたら、JAFと脱輪車、、、頂上にたどり着きました。
昔は、駐車場から頂上まで、標高差100mぐらい登れましたが、
もう、帰れなくなるので、登りませんでした。
展望台も、スカイツリーも、窓際に行けないんですが、怖いんですが、好きなんで登りました。
「怖かった」
伊吹山からの眺め
伊勢湾が見えます。
山頂付近では、天体望遠鏡レベルの
1000mぐらいの望遠レンズのカメラマンが
沢山いました。
何をとるんだろうか??
反対側の山の鷹でも撮るつもり???
GRヤリスと赤アバ号の試乗会とか、ドローン撮影して、
赤エビ号と合流して、解散。
赤エビ号は、合流したと思ったら、サクサク帰宅、、、
と思ったら、
降りる途中の駐車スペースに赤エビ号発見
コナーの出口付近には、
カメラ構えた赤エビさんが、、、
走行写真を撮っていただきました。
コーナーの形も良くって、いい写真でした。
感謝。
夕方、注文しておいたステアリングダンパーが届いたので、
翌朝暑くなる前に取り付け。
ジムニーは、ジャッキアップしないで、寝板に寝そべって、部品が組めます。
ステアリングダンパー
左フレームとステアリングリンク間で、
ダンパーを入れて、ステアリング系の自励振動の減衰。
カウンターとかが重くなるんだろうけど、
腕を鍛えるしかない。
最近、MTタイヤにしたら、75km/h付近で強めのシミーが出るようになった。
以前は、84km/hで、僅かに出るだけだったが、タイヤサイズが大きくなったので、
速度表示が下がって、、、共振振動数の低下、レベルが酷くなったので、
モビリティーが上がったか、ボロいタイヤのバランス悪化による強制力の増加、、、
タイヤは、バランスチェックするとして、
市販の摩擦減衰のジャダー対策品は、すぐダメになりそうなので、ステアリングダンパー導入することに。
しかし、取り付け説明資料もなく、、、
フレームを抱え込むアタッチメント、、、
閉め代が分からない、、
タイヤ隙、地上高、フル操舵時の底付き、、、
ダンパーストローク、、、
久しぶりに悩む。
ステアリングリンクにしがみ付く、
リンクとダンパー隙が、2mmぐらい。
ブッシュ閉め代が不明???
緩みが怖いので、
接着剤とダブルナットが必要か?
取り敢えず、試走して、シミーが消えていること確認、
75km/hで、共振してるけど、オーバーダンピングになっている感じ、、、まあ、いいか。