RX-7のFD3S・車検前の修理・タコメーター取付・TWSユニット修理に関するカスタム事例
2020年03月23日 18時46分
生産中止になった直後に探してなんとか県内に残った最後の一台をゲット(^^) それ以来18年乗り続けてます( ´∀`) 走行距離も23万キロオーバーになり、エンジンも4回載せ換えしたりしてもうボロボロですが、乗れる限り乗り続けようと思います。 今はあまり走れていませんが、年に数回サーキットへ行って走っています。 ネタがないのであまり頻繁には更新しませんがよろしくお願いします( ´∀`)
FDのタコメーターがまた怪しくなってきたので、前やったハンダの再溶着を試してみました。
メーターの基板のハンダを出来るだけ取って再度ハンダ付け😆
前回はこれで直ったんだけど、今回はだいぶ長く動いてはくれるようになりましたが、まだ落ちる💦
という事で追加メーター購入✨
本当はdefiのメーターが良かったのですが、φ80は大きいから嫌だという理由でBLITZのメーターにしました。
取付完了😆
内装も戻して動作チェックをしていたら、カッチ・カッチ・カッチと異音がする事に気付きました💦
しかもパワーウィンドウを動かしたら、その音に合わせて途中で止まるし、キーシリンダーの照明も点滅してる💦
調べてみるとTWSユニットという物の故障の可能性が高いということがわかりました😭
買ったら2〜3万との事・・・😱
直し方も簡単そうだし、とりあえず直してみることにしました😊
カバーが硬くて開きにくかったですが、ドライバーで無理矢理分解♪
無理矢理外したせいで、傷付けちゃいました😱😱😱
😭😭😭
それは置いとき、今回の症状はこのコンデンサーが悪くなった時に起こるそうで、これを交換😆
形は違いますが、同じ規格の部品を取付✨
そして自分で傷付けた所を誤魔化す為に配線取付(笑)
カバーを取付け元に戻すと、無事直ってくれました😆
部品代38円で直った✨
差額分工賃としてくれんかなぁ(笑)