ジムニーのJA11・シートアレンジ・diy・後部座席・フルフラットに関するカスタム事例
2021年01月04日 22時56分
古い車たちが好きです。 バイクも古いのが好きです。 ガッチリカスタムも好きなのですが元のままに少し加えるだけの大人っぽいナチュラル綺麗カスタムが好きです。 皆さんのカスタムを見させていただきホッコリさせてください!どうぞよろしく!(*´ω`*) 所有アイテムは エボさん アクアさん イチイチさん エスアールさん
お待たせいたしました☀️
本日で休みも終わるのでチャチャっとja11のリアシートリクライニング&フラット化のdiyを報告させていただきます💡
え?べつに待ってなかったって??(笑)💦
いいな!
真似したい!
という方は是非👍を
改善点の意見がある方は是遠慮なくコメントに助言をくれると助かります😁✨
画像が多いので解説少なめで失礼します😅
では、スタート‼️
こちらが今回使用した材料でございます🍴
用意した数は勿論コレより多いです💦
つまり不具合があったりして何回か無駄に作ったり買ったりして改善していきました😅
写真右下のパーツはネジ以外は自作のものです。
安い既製品で代用出来るならばその方がいいでしょう💡
パーツクリーナーで余分な油を落とし
早速組み着けていきましょう🎵
まず、純正のシート位置を記録しておきましょう🔍️
運転席をベスポジにすると後ろに座った子供の足が挟まって抜けない程度の狭さですね😁💦
背面の高さは460㎜くらいの位置です。ローポジションで体育ずわりを矯正させられる後部座席ですね⚾
さて、バラしていきましょう🔧
純正の背もたれ可動フックが引っ掛かる場所に固定できるよう作った金具と
Amazonで一対2600円くらいで買ったソファーベッドの三段階ラチェットヒンジ
ソファーベッドヒンジは改善に改善を重ね、かなり追加工しました💡💦
因みに白いのはホコリでも粉砂糖でもなく雪です⛄外作業は寒い😅
純正の背もたれのフックが引っ掛かるU字の部分にハマるように、ソファーベッドのヒンジに長穴を追加工しました。
そして、この自作金具で挟んで先程のソファーベッドのヒンジと組み合わせます。
自作の金具は丸い窪みが調度、フック受けのU字部分にハマるように作ってあり縦横のズレの固定も1つで出来るようにしております。
組みつけるとこんな感じ💡
窪みのお陰でこんな小さなパーツでもズレません❗
セットボルトM6
これは純正のヒンジ可動軸の固定ボルト
特殊なボルトで取り外し出来ないので傷つけるなり窪みつけるなどしてねじ回し用の引っ掛かりを作らなければなりません⚠️
私は両サイドを平らにならしスパナがかりをつけました。
M8で長さ15
内径M8が入る外径10㎜のパイプ状のスペンサーがあれば
それに代えた方が整備性良いですね💡
そのうち買っておきましょう🎵
因みに整備性良くするべくM6のセットボルトを多用しています。
100均のショートの+ドライバーで全て組みつけれるくらいを目指しています(笑)
シッカリ締めなければならない場所はラチェットレンチも使えるのでセットボルトは楽で良いですね💡
背もたれの高さも変えれるようにしました。
580㎜くらい
530㎜くらい
50㎜程度の高さ変更が可能になったようです。
たいした変わってないな。。。(笑)
目で見ると
このぐらいの変化
ソファーベッドヒンジに長穴を追加工して固定ネジを蝶ネジにしてやれば好きな高さで工具不要で固定できます😌
長穴にしたことによりスライドもスムーズ👍
本当は蝶ネジが座る人側にくるようにした方が座る人が操作しやすいのですが、ソファーベッドヒンジの板厚が薄くM6タップだとねじ山があまりにもたたなすぎるため自作の背面プレート側にM6たてたため泣く泣く調整用の蝶ネジは逆側に😓
アピオのシートレール
おしり側の台座の高さ微調整出来る様子。
これに延長のロングナットと長いボルトに変える
これにて、おしり部分が低く膝部分が高くなるシートの角度をフラットになるように変更する。
全席を動かしてフルフラットポジション
ヘッドレスト取って
納めればこんな感じ
座席した部分に空間が生まれるので少ない荷物などは床下収納できますね。
真ん中や前方のシートの窪みは寝心地悪そうですね😅
クッション積めてフラットに近くできるかな?
そして、
運転席をベスポジにしてもコレだけのリアシートの足元のゆとりがでております。
160ミリ
この状態で
荷室スペースはこのぐらいの
350ミリ
背もたれの上部でも260ミリはありますね
シート下も100ミリ厚の物なら収納できますね
うちの坊主もご機嫌に座りやすくなったようです😆✨
参考までにどうぞ😌
そのうちYouTuberにもアップしようかな?と思うも動画の編集がめんどくてね⤵️💦
改善点はまだまだ。。。
やればやるほど気になる部分ってでるもんです💡
実はもう買ってある。。。(笑)
次回こいつを使ってリクライニング機構の改善をも目論みます。
座椅子のリクライニングパーツでして
でも座椅子にしてはデカクねー?😓なんか荷物運ぶ台車の折り畳みレバーみたいな。。。
って物です💡
ハンドルレバーも付いていてロックなどが楽になりますね👍
しかしゴツいから収まるかどうか。。。?
今使っているソファーベッドの金具は三段階の角度調整が可能。に追加工して4段階可能にしました。
この座椅子用のパーツなら12段階と書いてあったので使えるならこちらで試す価値はありますね😁