タントの春分の日・瀬戸大橋・うどん・アルテッツァ・ケチなのに気前の良い旦那を演じて家庭円満に関するカスタム事例
2022年03月21日 14時55分
UDON県にも春がやってきた
休日は家族サービスが大切だ
アルテッツァで独り走りに行きたいところだが、オッサンは永年の経験から処世術を身に付けている
今日はその日じゃない
汚れた心を洗い流してくれる景色
打ち寄せる波の音も心地よい
瀬戸大橋は今日も力強く、そして美しい
瀬戸大橋を後にして、遅めの朝UDON
かけにキツネのチョイスが憎らしい
奧さんは本当に旨い食い方を知っている
タントは軽なのに窮屈さを全く感じない
乗り降りも楽だし、狭い道もスイスイ
使いやすさをトコトン考えられていると思う
エコアイドルはオッサンが馴染めないため、奥さんに内緒で細工して常時オフにしている
久し振りに運転すると、エコアイドル警告灯が点滅していることに気がついた
奧さんは点滅に気づいてなかった、メーター見とるんか?
停車毎のエンジン停止とスタート時のセルモーター回転、ワンテンポ遅れての動きが不快だった
燃費のために部品の消耗を早めているし、その部品も決して安くない
ケチなオッサンの価値観でバッテリーは40B19で充分と思い、専用品は使っていない
セルの回り方は普通なので、僅かな電圧の低下でも警告灯が点くのかもしれない
オレンジ色であっても警告灯の点滅は気持ちが悪い
晩飯の時間まで充電をして様子を見てみよう