VクラスのDIY作業・HIDバラスト交換・皆さんのVが無駄に進化を続けますように・熱中症に気をつけて!!に関するカスタム事例
2022年07月06日 14時12分
R32GTS→HR-34GT→GH-3BAMXF(パサートワゴンV6・4motion)→ABA-639350(MBVクラス) 家族と過ごす安心のデカい箱です。V乗りの皆さんと交流させていただきたいのでよろしくお願いします🤲
先週のサーフィン帰りに右ロービームが点かなくなりました。
向かって右側のバラストが寿命でした。
2020年製なので約2年持った計算です。
主治医のお店で用意されているECOSTAを着けてもよかったのですが、バラスト交換だけなので自家作業にしました。
用意したのはHID屋というショップの輸入車専用キャンセラー付バラストです。
キャンセラーがボディに内蔵されているECOSTAと比べると随分とボディがスマートです。黒いBOXの大きい方がCANBASのキャンセラーになります。
こちらのショップですが、実店舗が練馬の陸運局の側にあるのでユーザー車検の方の強い味方だそうです🎶
フォグ側のバラストは問題ないのでそのまま使い、新しいバラストとアングルを使って左右のバラストセットを作りました。
早速実装します。スペースも問題なし。
ライトを磨いたので青白く光る様子がよくわかりますね👍👍👍