ウェイクのWAKERS!関西・オーディオ・レグザット・ロックフォード・ウーハーに関するカスタム事例
2021年09月15日 16時44分
本日は晴れ☀️?
それとも曇り☁️?
皆さまお疲れ様です😃
本日は仕事をズル休みした為(仕事ないだけ)
バッ直配線の引き直し作業+αやってました!
まずは既存のバッ直+を外して1chアンプを撤去
グロメットに穴を開けて8ゲージアースをバッ直-で接続
1chアンプの+配線も引き直し
グロメットに再度穴を開けて4ゲージを挿入❤️
アースと少し離して通しました
離すことによって何か効果が有るとかはわかりません笑
とりあえずアクセスしづらくて切傷だらけです😂
レグザットの4ゲージは被覆が分厚いけど、意外としなやかで扱いやすかったです
バッテリーからヒューズホルダーまでは30cmでカットして接続
えいちゃんさんに30cm以内が好ましいと教えて頂いたので守りました😙
自分的にはどこでもいいんですけどね笑
ヒューズホルダーはMIDI 100Aを使用
ヒューズブロックに
MAXI 60A(グラウンドゼロ mini one用)
MAXI 40A(グラウンドゼロ mini four用)
アースにもヒューズ付けてみよかな🤣
そして全ての配線が完了したので4ゲージをバッ直+へ接続!
8ゲージの時もですがバッテリーの+カバーは閉まりません🤣
繋げてるもの多すぎです笑
ヒューズブロックの取り付け箇所は決めてるのですが今のところは空中浮遊しといてもらいます😇
ここまでで2時間
あとはウーハーを。。。
ロックフォードのT1に入れ替えて終わりです😁
が!これはまた後日にするとします
この子には次の環境でもしっかり働いてもらいます😁
それではそれでは🙇♂️