カローラスパシオのブレーキに関するカスタム事例
2020年05月11日 09時28分
4A-GE&6速MT換装のスパシオ乗りです。 昔はチューニングショップでチューナーをしてましたが今は地場から長距離までこなすトラックドライバーで休日にプライベートチューナーとして趣味で車弄りしてます。
ST205セリカのキャリパーとBP&BL系レガシィのローターを300mmに外周研磨&PCD100 4H加工されたAE111用ビッグブレーキキットです。
スパシオはAE111NなのでAE111レビトレ用のパーツが流用可能なのです。
純正の片持ちキャリパー&純正258mmに比べたら見た目の迫力も増し、ブレーキホースもAPPメッシュホースにしてありペダルタッチも制動力も格段に良くなりました
今履いてるCR01だと隙間が少なくてギッシリ詰まってるような見た目で良い感じです
メーカー品では無いですがST205セリカGT-FOURキャリパー流用&大径ローターに合わせてブラケット等必要な物は付属しておりボルトオンでした
スパシオのリアはドラムですがAE111のGTまたはBZ系のディスクブレーキ用ナックル&サイドブレーキ&ブレーキホースを流用してディスク化&キャリパーはAE111純正ですがビッグブレーキキットで290mmのローター仕様になってます。
リアに290mmでフロントと同じブレーキパッドだとサーキット走行時にロックする程効いたんでフロントより1ランク下のパッドで制動力を調整してます
フロント同様の品です
ローターはGT-1モータースポーツのシルビア用らしいです
メーカー品では無いので何を使って製作されたか詳細を教えて頂けたんでローター交換が必要になった時に助かりますよね
純正ドラムがかなり小さく見えます
ブレーキキャリパーが大きくなりマスターシリンダーもグランビア用マスターシリンダー(1インチ)を流用して容量アップしてます。(スパシオは7/8)
写真ではグランビア用を仮付けでストラットにタンクが干渉してますがスパシオのタンクを無加工で取り付けできニコイチにしてあります