アテンザスポーツワゴンのシフトノブ交換に関するカスタム事例
2021年11月04日 21時19分
マイカーとしてずっと乗っていたいと思う唯一無二のクルマ、初代前期アテンザ。 修理・メンテナンス・カスタム投稿がメインです。 作業記録を兼ねて投稿しています。よかったら覗いていってください。 二輪、四輪共にメカニックをしていたので自宅で作業出来る事に関しては工賃は掛からないとはいえ、既に当時の新車価格を超える部品代、塗装代、ショップに頼んだ修理代が掛かってます。😅
サイドブレーキのリリースボタンは白いままだと目立ち過ぎなので、メッキのキャップを嵌めるかジェルネイルで塗ってしまうか考え中。
今日はジュラコン製のシフトノブに換えました。
切削痕が安っぽいので軽く磨いておいたんですが、使ってるうちに更にピカピカになるかも。
ネジ穴が浅いので前のノブよりも15mm位高くなってます。
首下のメッキパーツは蛇口部品の内側にゴムのグロメットを仕込んだ物です。
もし長くなったシフトストロークが気に入らなかったら、ネジ穴をギリギリまで掘り込んでローマウント化するかも。
いや、たぶん近いうちにすると思う。