300C セダンの300C・アメ車・樹脂パーツ復活・樹脂パーツ塗装・樹脂パーツ復元に関するカスタム事例
2022年04月03日 15時53分
涙目300Cはあまり見かけなくなったので 純正感を壊さずに大事に乗っています。 たまに嫁のMINIも整備したりしなかったりします。 北九州に住んでます。 どうぞ宜しくお願いします。
窓枠の樹脂パーツを炙ったりシリコンスプレー等で誤魔化してましたが
すぐ白くなるのでもぅ塗装する事にしました。
外しました。
窓側から上に引っ張り上げて外しました。
コレはもう外してますが指で引っ張り上げて
隙間からこんな感じの細い内張剥がしでクリップ広げて
外して行きます。
劣化が激しく樹脂側も当然劣化してるので
無理矢理引っ張ると樹脂側が折れます。
て事で勿論折れたのでハンダコテで溶かして接着して
更にその辺にあったスプレーの蓋を切ってそれも溶かして折れた部分に流し込んで接着。
案外しっかり付いた
気を取り直して塗装します。
なんか最近ホルツとか99より気に入っている
アサヒペンで使います。
艶消し黒と艶消しクリヤ。
下処理面倒いのでパーツクリーナーで脱脂してミッチャクロン使います。
ミッチャクロンしたの図
艶消し黒1回目
艶消し黒3回目
因みに晴れてますが少しでもテカッたらホットガンで
リカバリーしつつやってます。
あと時短にもなるし
艶消しクリヤ吹いたの図
クリヤは一応、耐久性を考えて4回吹いてます。
そこから2時間乾燥
取付
白ボケなくなった。
どのくらい持つか分からないですがとりあえず満足!