Gearさんが投稿したテールランプ・ストップランプ・W球・LED化に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Gearさんが投稿したテールランプ・ストップランプ・W球・LED化に関するカスタム事例

Gearさんが投稿したテールランプ・ストップランプ・W球・LED化に関するカスタム事例

2022年03月10日 17時41分

Gearのプロフィール画像
Gearさんが投稿したテールランプ・ストップランプ・W球・LED化に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

電球をLEDに置換する。いわゆるLED化について考えた。以前に2台の二輪車のテールとストップランプをLED化した経験がある。どちらも元々は上の画像のようなバルブだった。

マイナス極1つとプラス極2つの電球である。一般的にW球と呼ばれているその電球には、フィラメントが2本内蔵されていて、P21/5とか32/3CPなどと刻印されている。つまり、明るく光るフィラメントと暗めのフィラメントがセットで1つの電球になっている訳だ。

そこで、これをLEDで忠実に再現するとこのようになる訳なのだ。上の動画の下側はテールランプとして暗めで点きっぱなし、ブレーキをかけると上側が明るく光る仕組みになっている。

ところが、ちょっと工夫すれば、このように1本のLEDでテールランプの役目もストップランプの役目も果たすことができるのだった。

Gearさんが投稿したテールランプ・ストップランプ・W球・LED化に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

スクーターのリアボックスに応用してみた。

今までストップランプとしてしか機能していなかったリアボックスのLEDに車体のテールランプから配線してW配線で試してみます。抵抗器はケーブルに直接ハンダ付けするのではなく、小さな基板に取り付けて配線しました。エンジン始動後の常時点灯は、だいたいですが100〜200Ω程度の抵抗値が暗めで丁度よい感じでした。

うまく光りました。^_^

Gearさんが投稿したテールランプ・ストップランプ・W球・LED化に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

おまけ

我が家のヨーグルト倍増計画

市販のヨーグルトを種に牛乳からヨーグルトを作って食しています。孫ヨーグルトくらいまでなら美味しくいただけますよ。その先は味が落ちます。たぶん雑菌が混入するからだと思います。今朝はイチゴとバナナとレーズンだけですが、あるときはキューイーフルーツやマンゴーをトッピングします。きな粉は貴重なタンパク源なので欠かしません。
最後にジャムとグラノーラを加えて、いただきま〜す。^ - ^

そのほかのカスタム事例

ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

連投失礼します🙇‍♀️最近ヴェルファイアが出てこない(なんならCT放置してたやん)ですが現状報告として。昨年10月は家族で北陸旅行へ。恒例のお出かけ前深夜...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/07/04 01:05
タント L375S

タント L375S

ハブベアリング交換前は8㍉のスペーサーを付けていてベアリング交換後ボルトの出しろが微妙な為5㍉のスペーサーを付けていたのですが欲が出て8㍉...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/07/04 01:05
カローラ

カローラ

🙁雨の日は車汚くても写真だときれい🙄

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/07/04 01:01
ランドクルーザープラド GDJ150W

ランドクルーザープラド GDJ150W

納車してすぐカスタムしちゃいました😆ARBサミットバンパー取り付け。2人でやって丸一日かかったので、なかなか大変でした😑最初はこんな感じ。バンパーちょん切...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/07/04 01:01
スカイラインクーペ CKV36

スカイラインクーペ CKV36

最近は19時でも明るくて熱帯夜が当たり前になってきましたねそんな中地道にバンパーを加工しています、今はスムージングの仕上げです!早く工程終わらせて足付けに...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/07/04 00:57

おすすめ記事