カローラスポーツのJ.takeさんが投稿したカスタム事例
2020年06月14日 22時10分
バッ直!
ワイパーアームから撤去 ちっこいカバーをパコって外して14mmでナットを外す アームのバネが フロントガラスにくっ付くよつに少し踏ん張ってるからちょっとづつ引っ張って外す
4箇所のスナップ?を外して プラッチックのカバーを外す
ワイパーユニットを外す 両サイド2箇所のボルトを外す 中央の奥にゴムパーツで連結されてて女子大生側にずらしながら取り外す
車体側のワイパーユニット固定金具?
このゴムパーツが車体側の金具に引っ掛けてある
タワーバー的な鉄板撤去 サス周りに左右4つづつのナット(赤印)とフロントガラス下に4つのボルト(オレンジ印)を外す 結構デカい鉄板で重い程ではないが、車体側にプラッチックのカバーが両サイド有って鉄板を外す時に引っ掛かって外し辛い あらかじめプラッチックのパーツを外す方がええんやろうけど外さず強引に撤去
やっと目的地がお目見え…
メインケーブルのジャバラの横に「切って通して」と言わんばかりの出っ張り 頭頂部をカット!相手がゴムだけにそのままカッターでは滑りが悪くて切りにくい カッターに556をスプレーしたらすんなり切れました
黄色エーモンの配線ガイド投入!初めワイヤー側を押し込んで中々進まず そらそうです ワイヤー側ではなくワイヤーのから反対側挿入するとあっさり貫通 説明書は読まんとね…
配線ガイドのお尻のワイヤーに電源+アースの2本のケーブルを絡めてビニールテープでグルグル巻き 太目のケーブル2本をキツいゴムの穴から引っ張り出すのに一苦労 助手席から顔出した配線ガイドを引っ張るのに持ちにくいので廃材に巻き付けゆっくり牽引 ゴムにグリスを塗って引っ張ったら良かったかな?
電源+アースケーブルをバッ直!アースもバッ直した方が良い的な記事を読んだのでやってみたけどケーブル2本しかも太目で難儀した… 皆さんの投稿を参考に悩みながらサボりながらの作業で5時間!疲れました
ヘッドユニットとアンプ取付はまた今度~