セルシオのVIP・イベント準備・エアサスに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
セルシオのVIP・イベント準備・エアサスに関するカスタム事例

セルシオのVIP・イベント準備・エアサスに関するカスタム事例

2020年11月17日 23時21分

sabisabi neziのプロフィール画像
sabisabi neziトヨタ セルシオ UCF21

UCF21改・ファブレス・ワイドボディーの5速マニュアル公認車です。20・21セルシオでワイドボディー・1UZ・5速マニュアル公認は、日本でこの車両だけなのでは!?宜しくお願い致しますm(__)m

セルシオのVIP・イベント準備・エアサスに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆様こんばんは!
全日本暇つぶし王座決定戦・カーチューン部門に参加のsabisabiですm(_ _)m

久しぶりにエアタンク3本搭載しました(☆▽☆ )
(1本全長70センチ位恐らく5ガロン×3)
8/30イベント以降は、2タンクでした。
タンクのエア漏れが、なかなかとまらず最近やっと、とまりました👍
ピンホール穴修理すると、また違うところが漏れての繰り返しで、最後は頭に来たので漏れてる箇所にアルミパテ塗ってやりました(-_-#) ピクッ

エアタンク3本!ネタ的には、申し分ないです(≧ω≦)b
エアサスの作動回数も増えるし・・・
増えるし・・・それだけかな💧

タンク空っぽになると、エア充填に時間かかる。
そうなると、コンプレッサーに負担かかる。
でバッテリーにも、負担かかる。
最低コンプレッサー2機必要、しかもデカいの(T^T)
タンク容量が、多いので圧力スイッチローでコンプレッサー回り始めても、なかなか止まらない(T^T)

じゃあ、コンプレッサー3機でやれば?
・・・バッテリーや、オルタネーターがもたないかもです(T-T)

デメリットがなんじゃ!
俺は人とは違うことを、やりたいんじゃ!
という人にはお勧めです(≧ω≦)b

これだけじゃ、つまらないので、
先日のイベントで、アピール度が足らなかったな~・・・
という反省を踏まえて、とりあえずエアサスの排気音を、大きくしてみました(笑)

で、この音を発注済の部品が到着後、前後に振り分けてさらに爆音化すれば、迷惑野郎sabisabiセルシオの完成です👍

前を下げると、フロントから排気音✨
後ろ下げると、リヤから排気音✨

もう、こうなったら炭酸ガスのタンクもどこかにつけて、下げるとき白いスモーク噴射しちゃおうかな(☆▽☆ )

なんか、楽しくなってきたぞ~!ヽ(´ー`)ノ
じゃあ、また!

トヨタ セルシオ UCF212,750件 のカスタム事例をチェックする

セルシオのカスタム事例

セルシオ UCF30

セルシオ UCF30

CTの皆様✨こんばんはー😊いつもいいねやコメントやYouTubeのチャンネル登録ありがとうございます✨早速ですが、トップ画😎5月3日に開催されたセルシオの...

  • thumb_up 542
  • comment 50
2025/05/12 20:57
セルシオ UCF31

セルシオ UCF31

GWは車仲間と車の全塗装作業と自分の車の塗装、加工と怒涛の時を過ごしてました笑顔面日焼けしすぎてギャル男化しました🤣サイドマーカー穴埋め!いろいろ教えても...

  • thumb_up 81
  • comment 2
2025/05/12 01:51
セルシオ UCF31

セルシオ UCF31

LEDだったナンバー灯も純正に戻し…最近はフォグやポジションも純正に戻そうかと悩んでいる日々…純正が1番イカついですね☝️

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/05/11 22:32
セルシオ UCF31

セルシオ UCF31

フォロワーの皆様、こんにちは✿·͜·ᰔまだ桜撮影の編集も終わってないのですが5月5日は毎年恒例のオールフェアレディに行っていたのでその時の写真を冷めないう...

  • thumb_up 123
  • comment 8
2025/05/11 16:43
セルシオ UCF31

セルシオ UCF31

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/05/11 16:23
セルシオ UCF31

セルシオ UCF31

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/05/11 13:57
セルシオ UCF31

セルシオ UCF31

トラックの中に忘れ物を取りに行って撮った📸R650やFHにスパグレ等々あります〜

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/05/11 10:22
セルシオ UCF30

セルシオ UCF30

無事にディーラー車検通りました!今回は、ステアリングラックエンドがかなりクタクタになっていたようだったので左右共に交換していただきました。すると、ハンドリ...

  • thumb_up 72
  • comment 2
2025/05/11 08:27

おすすめ記事