おきロドさんが投稿したE スカイアクティブ・MX-30に関するカスタム事例
2021年02月12日 17時49分
NA→20年ブランク→ND 沖縄です。 友人に「パワーが無い」って笑われるけど、私にはちょうどコレぐらいのパワーが楽しいんです。 2020.8 NA8C JリミテッドⅡ ボロボロ錆錆を増車
ND引き取りへ
おっ❗️コレは電気自動車❓
MAZDAの美人な大城さんに尋ねると。。。
試乗させてくれました😄
結論。。。楽しい。
メチャクチャ静かなガソリンエンジンぽい?
乗ったら分かると思いますけど、次期ロードスターがEVでもMAZDAなら人馬一体を再現可能。
レスポンス、トルク感、NDよりも上。。。
ただ、大切な排気音がない(しゃーない)
エンジンルームスカスカなコーナーリングは
独特の面白さ。
MX-30 EVは価格は450万よりらしい。。。
+ロータリーだと500万スタートかな?
買うかと言われれば、、、
「金があったら」と答える
補足します。
EVにはマニュアルトランスミッション不用
コレはクルマを楽しむ上で問題ですね〜🤦🏻♂️
質感はとても高いと思います🙆🏻♂️
フェルトやコルクが斬新ですね〜
エアコン関係は見ないでも操作できる
アナログなダイヤル式が良かったかも、、、
でも、そんなに操作しませんか。。。
エンジンルーム?
EVルーム?
画添えでは感じませんが
メチャクチャスカスカです。
ミッションが収まるトンネルも見えるほどスカスカ😊
このスカスカからくるコーナーリングは独特でしたよー
左のメーターがまるでタコメーターの様にまわります。
コレもエンジン風の演出なんでしょうね🤔