Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR Defi-Link Meter ADVANCE CR (ジムニー JB64W 取り付け)のパーツレビュー|車のカスタム情報はCARTUNE
Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR Defi-Link Meter ADVANCE CR (ジムニー JB64W 取り付け)のパーツレビュー
蚊取りのプロフィール画像

蚊取り

スズキ ジムニー JB64W

jb23の1型を10数年乗りjb64に乗り換えました。 山は最近行かなくなったので街乗り仕様のつもりが… やっぱりこうなっちゃいますよね🙈

Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR Defi-Link Meter ADVANCE CR (ジムニー JB64W 取り付け)のパーツレビューの投稿画像1枚目

defiのADVANCE CRというシリーズのメーターなのですが、何故このメーターにしたかというと
①日本製のメーターにしたかった
②インテリアに馴染むデザイン
③配線が繋ぎやすい
これが一番決めてになった事で
④夜間照明の切り替えが出来る
何故かと言うとメーターの視認性の良さは白文字の方がいいと思うのですが、ジムニーのメーター照明は赤文字なので統一するか視認性重視でいくか決めかねたからです。

Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR Defi-Link Meter ADVANCE CR (ジムニー JB64W 取り付け)のパーツレビューの投稿画像2枚目

アドバンスユニットで全てのメーターを繋いでコントロールします。
アドバンスユニットはメーター変更や、配線を触ったりするのに脱着出来る方がいいと思いグローブボックスの中にマジックテープで貼り付け。
コントローラーは、XLでセフサポ無しの私のジムニーには無駄なボタンが無いので、そこに穴を開けマジックテープで貼り付け。引っ張り出せるようにしてます。

Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR Defi-Link Meter ADVANCE CR (ジムニー JB64W 取り付け)のパーツレビューの投稿画像3枚目

ホースをカットしてブーストセンサー取り付け。
三又を入れホースクリップで抜け止めしてます(上)
センサーの取り付け位置はホースをなるべく短くしたかったので丁度近くにあったコンピュータ取り付け台座にS型に折れ曲がったステーを挟みステンのボルトで固定しました(下)

Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR Defi-Link Meter ADVANCE CR (ジムニー JB64W 取り付け)のパーツレビューの投稿画像4枚目

両方を比べてみました。
やはりアンバーレッドの方が統一感はありますね

追加メーターは必要無いと思ってたのですが、モンスタースポーツのメーターポッドに惚れて追加メーターを取り付けてみました。
エンジンスタートからのオープニング、メカ好きには堪らない乗るだけでワクワクする操縦席!
とても満足です。

Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR Defi-Link Meter ADVANCE CRのパーツ情報をチェックする