KE30Playerさんが投稿した海外ネタ・ガソリンスタンド・ハイオク・とりあえず生きてます🤣・5月もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2022年05月05日 08時13分
【相互フォロー確約】 日本列島をずーっと南下して赤道を越えた辺りで暮らしてます。乗り物生活とハーフのチビ助の成長をUPしつつ、皆様の写真を拝見させて頂いてます。 旧車に乗れば気分はいつでも昭和後期です。(笑) ※フォローして頂いたら必ずフォローバックさせて頂きます。また、アンフォローされた方はアンフォローバックさせて頂きます。
参考までに読んで頂けたらと…
インドネシアのガソリンはPERTAMINA(プルタミナ)という国営SSが全国シェアをほぼ独占してる殿様商売状態で、お客に給油口を開けさせたり お釣りの端数を返さないなんて毎度の事で、給油量&表示料金改算マシン設置店も屡々ある(そういう店はいつもガラガラだったり地元で噂なので大概回避出来るww )けど、それよりも車好きとして悲しいのはPERTAMAX(ハイオク燃料)でさえ成分のオクタン価が90台前半…つまり日本のレギュラーガソリン並みという事だ!それでも「市場競争が無いとはこういう事」と"仕方なく"入れてるけど、ハイオクでその程度な訳だからPERTALIGH (バイオ燃料)やPREMIUM(レギュラーガソリン)などは気のせいではなく数値的に確実粗悪品なので新車や改造してセッティングを出したい乗り物には"気が狂っても入れない"と決めている。
ところが最近"PERTAMAX TURBO"なる新製燃料を稀に見掛ける様になった。調べたらオクタン価が98、かろうじてだが日本のハイオク基準を充してるじゃないか!
てか…前述の様なSSで日頃給油して慣れてしまうと、たまに一時帰国してる間に機会があって日本の有人SSで給油すると…店員さんが給油口の蓋を開け閉めしてくれるわ!窓拭いてくれるわ!ゴミ&吸い殻を聞いてくれるわ!車内拭くタオル貸してくれるわ!お釣りを全額返してくれたり(お釣りに関しちゃ本来なら当たり前w)なんだか…日常がディズニーランドやメイド喫茶みたいで逆に気持ち悪く感じたり(苦笑)