ヴィヴィオRX-Rのラジエター交換・アルミ二層ラジエター・フィッティングに難があるに関するカスタム事例
2020年12月27日 07時14分
ヴィヴィオのラジエターを交換した
寒冷地向けヴィヴィオに付いてるアンダーカバーを外さないとクーラントを抜き取る事ができないので外す。結構汚かった🙃
クーラントを抜く
ラジエター交換する理由はアッパーホース取付部分が半分崩壊してたから。外してみないとわからなかったけど意外と深刻な状態だった。
ラジエター交換する際はコアサポを取り払うと楽です
何故かフィッティングでかなりの時間を割いてしまった。アルミ二層構造なんで純正同等品より少し分厚い上にアッパータンクもロアタンクもアルミ製でクッションゴムを付けるところ溶接盛り過ぎでしょって感じだったのでやたらと飛び出るから仕方なく上下のクッションゴムを良い感じに短縮して高さを調整して、ロアホースを10ミリ短縮させた。
ブラケットの長穴加工も必須かなと思ってたけど個体差があったのかもで長穴加工しなくとも不思議と収まったのでやらなかった。
あ、プレオシュラウド+プレオファンの組み合わせにしてる人はヴィヴィオシュラウド+プレオファンの組み合わせに変更しないと付かないみたいですよ。
エア抜き
ファンも回ったし無事終了
ラジエター交換は純正同等品交換がでら楽なんでそちらをおすすめしますが、どうしてもアルミ二層ラジエターに交換する際はフィッティングでかなり時間を割かれるから気をつけてね🥺