S2000の土箱・ASM・日箱・やはりフルコンしかない!(笑)に関するカスタム事例
2024年05月05日 20時28分
神奈川県でS2000 (AP2 100系 バミューダブルーパール)に乗っています。主に箱根〜伊豆方面、ごくたまに都内に出没します。 主観強めの自己満投稿ですが、悪しからずです(笑) ※単発で何度も投稿する方は他のフォロワーさんの投稿が埋まってしまう為、フォローを外させて頂きます。
土箱〜ASM〜日箱✨
快晴の土曜日🌞
水曜日出勤の代休でお休みです☺️
F駐車場からは富士山が綺麗に見えておりました🗻
椿ラインを往復してからしとどの窟で一休み⛰️
雲ひとつない青空✨
日差しが夏のようです☀️
3度スライドした後、ダーイケさんと合流(笑)
最近水曜日はお仕事らしく、土曜日の住人となっているようです(笑)
しばし駄弁った後、ASMへ🇯🇵
本日はメンテチューニングのロイネビのくまさんの応援です📣
同じく応援に駆けつけたワイドなくまさんが駆る新仕様のS2に試乗させて頂きました🐝
流石にレートアップされた脚は硬くなりましたが、ハイスチール化したブレーキパッドは街乗りでも感触は悪くありません😊
ハードな仕様へ向かっておりますが、それは正常進化⤴️
やはりこのワイド号はサーキットが本籍のようです🏁
続いて異音に悩んでいるサトさんのえす吉くんの横乗りをさせて頂き、音の出所を探ります👂
アクセルをオフった時に確かに聞こえるジィーーーという音…🤔
聞いたことある音だなと思い、サトさんと共に私の青い闘士号に乗り換え確認してみると…
5倍くらいやかましい同じ音が出ておりました(笑)
音の出所は駆動系からだと思いますが、S2ではデフォルトの音?🤔
原因は分かりませんが、特に心配なモノではありません😊
ワイドなくまさん号からも出ている音なので、サトさんも少し安心されたようです😮💨
その後ワイド号にはロイネビのくまさんやももさん、サトさんも試乗してその乗り味の違いを楽しんでおりました😄
午後はロイネビ号のチューニングメンテが終了した後、A部先生からのサプライズでハルテックを試着する事になりました✨
私も試乗させて頂きましたが…
「衝撃」でした。
先ずトルクがAP1のソレではないです😅
そして9000回転まで澱みなく回転上昇する様は脳汁が出まくります🧠
排気音も1段階甲高く、シルキーなエンジンフィールは「コレ、マジで欲しい」と思ってしまいました🤤
AP2用はCPUが別体でハーネスの作成や電スロの変更などが必要となるので、残念ながら即装着とはいきません😭
これからワイドなくまさんとの協働により、なるべく早めにセット出来たらな〜と考えております😊
もちろんエンジンプランも同時進行です🤣
そして本日、定例の日箱⛰️
今日も昨日に引き続き快晴です🌞
まだ少し肌寒い早朝にオープンで気持ち良く箱根入り⛰️
椿を軽く流して2本🔄
今日もローターの青焼けが綺麗です🌈
フロント荷重をかけた時に跳ね返されるな〜と感じてエア圧を確認してみると、なんと2.7キロになっておりました💧
慌てて2.3キロまでプシューと抜きます♨️
抜いたエアが高温でうっかり火傷しちゃいました🔥
大さんがタイヤをペンペンと叩いて「こんな音しないよ普通は〜」っていつも私を異常者扱いしてくれます🤣
涼しい木陰で駄弁リング🌳
このワチャワチャが今日が休みである事を実感させてくれます😌
ハチロクのtomoさんが久しぶりに日箱に参戦✨
なんと…
マッドクラッシャーVEが乗ってるじゃないですか⁉️😍
電動ラジコンですが、私も同型を所有しております😆
tomoさん、今度ラジコンコラボしましょう🎵
S2が不動のTetsuさんは今日も328で出勤✨
これからのプランを固めなきゃですね💦
私も同じような悩みを抱えているので、他人事とは思えません…😭
…と駄弁リングに花を咲かせている中、残念ながら本日は所用があった為早退させて頂きました😢
この二日間でお相手頂いた皆様、楽しいひと時をありがとうございました🙏
またよろしくお願いします〜🎵