カムリのLEDフォグランプに関するカスタム事例
2018年12月01日 02時25分
狐兎(コウ)です( ^ω^) 栃木県(大田原)見かけたらよろしくですd(˙꒳˙* ) 自作でいろいろやってますd(≧▽≦*) 気になった方にはイイネ👍しちゃいます┏○ペコッ
今回は試しで使ったことの無いチップが使われているLEDランプを買ってみました(´-ω-`;)ゞポリポリ
ファンレスでカー用品店で買える1番ルーメン数が高い物(๑•̀ㅂ•́)و✧
自分が選ぶ内容としてはファンの無いものでLEDの数が少なくて高いルーメンの物を選びます(・∀・)ニヤニヤ
上が新しいランプ(2400ルーメン)
下が今までのランプ(片側2500ルーメンとは書いてあった)
見ての通り新しいのも古いのもLEDチップが2個付きの物です
自分の考えは片側2400ルーメンとするとLEDチップ1個当たり1200ルーメンなので2個で2400ルーメンとなり両目合わせて4800ルーメンかなと( ̄▽ ̄;)
LEDチップの数でルーメン数を割るとなんてなくの明るさが分かるかなと(´-ω-`;)ゞポリポリ
まぁ人それぞれか(;¬∀¬)ハハハ…
左が新しいランプです
白さはバッチリで光方もあまりムラがないですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
右が今までのです
色ムラ&光方にもムラがあります( ̄▽ ̄;)
バンパー半下ろし(≧ω≦。)プププ
新旧の比較はしませんでした( ̄▽ ̄;)
コレがポジションのみ
小屋まで3メートル
左には街灯があります
フォグ点灯
先に見える土手は15メートルほど距離があります
ロービームのみ
フォグ+ロービーム
ロービームでは土手しか見えませんがフォグを+すると上の木も見えるようになります(๑•̀ㅂ•́)و✧
コレが前のフォグランプを取り付けた当時のの画像です
新しい方が気持ち見やすいかな( ̄▽ ̄;)