ハリアーのグリル 修理・グリル・グリル水没に関するカスタム事例
2024年02月13日 21時58分
家族用の60ハリアーと17クラウンとJA11ジムニーです。 17クラウンのMT載せ替えが終わり、勢いで買ったJA11を地道に治してます。 いきなりフォローすることがあります。よろしくお願いします!
珍しくハリアーについて。
60前期のハリアーは、グリルが浸水しがちです。
ネットでもたまに見ますが、、、。
しかし60ハリアー は機関的な故障は少ないものの、グリルのトラブル多いですよね。
前期のグリルの浸水、後期グリルの緑化、レーダーの全面パネルの傷、劣化など、、。
こんなんなるならもう少しシンプルなグリルでよかったのにトヨタさん。
自分のも去年中古品に変えたんですが、また浸水!
なんでやねん、、。
今回ちょっと原因探究してみました。
水が入ったところはひび割れが、、。
ウェザーストリップのようなゴムをめくると、シーリングされた跡があります。
グリル裏にシールが貼ってある穴があり、それを剥がしてエアーを送ると、ここからシューーっと音がします。
ここの劣化が原因です。
ドライヤーであっためて水分を蒸発させ、バスボンドで追加でシーリングしました。
コレで2度と浸水してくれるなよ!!!
いい加減新品買えって話なんですけど、高くて買う気になれない、、。
2回目のグリル修理でした。写真で見ると綺麗ですね。
ハリアーでグリル水没されてる方の参考になればと思います。