スイフトスポーツのS.H.I.L.I.S.・尻 is・ドローン・空撮・青の洞門に関するカスタム事例
2020年07月05日 20時18分
ND ROADSTER ブロンズメタリック(original color)の RG-D2 HEXイルミヘッドライト ブラウントップ が特徴の 1型ND5RC です✨
こんばんは
今日は仕事が終わって
そのまま福岡のSABへ。
R's FAIRが開催との事で行ってきました。
が...
写真は一切なし(笑)
満車でそれどころでは無く...
でもしっかり楽しんできました✨
そしてコレは昨日の休日ドライブで訪れた
耶馬渓の『青の洞門』というスポットです。
江戸時代、この辺に造られた関によって川の水位が上がりました。
そのため通行人は高い岩壁に作られた鉄の鎖を命綱にした大変危険な道を通っていました。
諸国巡礼の旅の途中にココへ立ち寄った1人のお坊さんは、この危険な道で人馬が命を落とすのを見て心を痛め、享保20年(1735年)から自力で岩壁を掘り始めました。
禅海和尚は托鉢勧進によって資金を集め、雇った石工たちとともにノミと鎚だけで掘り続け、30年余り経った明和元年(1764)、全長342m(うちトンネル部分は144m)の洞門を完成させました。
寛延3年(1750)には第1期工事落成記念の大供養が行われ、以降は「人は4文、牛馬は8文」の通行料を徴収して工事の費用に充てており、日本初の有料道路とも言われています。
ザックリ言えば...
その昔、ここを通る人が事故ばかり。
なのでそれを見かねた和尚と雇われた石工は
頑張ってノミと鎚だけで岩山を彫りました。
そして完成後、このトンネル通る人から少しだけお金をもらった事で
どうもここは日本で一番最初の有料道路になったんだよ。
という事(笑)
そんな青の洞門の前の川には
野生の鵜もいます。
お!
イイね〜
カメラ目線(笑)
ドローンを怖がらず、こっちを見てます✨
コレがノミだけで作ったというトンネル。
ドローンで撮影🚁
こんな感じの休日でした。
ではでは