MR-Sの◤◢◤takayuki◢◤◢さんが投稿したカスタム事例
2018年08月13日 23時22分
あんまりクルマは弄ってませんが、走り回ったりする方が好きです。 弄るより維持れ… 純正ルックが好きなので、純正+α位のカスタムで留めます。 元々は弄り倒す人間ですが、やり出すとキリがなくなるなでグッと我慢なのです… いろんなクルマの写真を撮るのが好きです。 大して上手く撮れる技術なんて持ってませんが、みんなでワイワイしながら写真撮ってくのが好きなのです いつもニコンのD5500で撮ってます 中の人は1978年式です。
何の変哲もないゴムと金具のセット
使用用途はよくわかんないけど「吊り防振ゴム」という商品らしい
そして前戯もなく、出会って4秒で合体!
そしてここの穴に優しく挿入…
測りもせずになんとなく買ったけど、ジャストフィット過ぎてやばい。
こりゃゴム抜けなくなる…
はい、完成!
キャメルバー付けたらツイーターの設置場所が潰されてしまったので、今回苦肉の策です。
吊り防振ゴムの使い道はよくわかりませんが、ゴムに金具が差し込んであって、ちょっと力入れたら向きも変えられる感じ。
これでリアツイーターの再設置も無事終了!
配線は明日後ろに引き直そう。
金具がナットがわりにも使えるので、ボルト固定でなんか他のものも付けたりできそう。
他の人には使い道はないでしょうが、こういうのって意外と便利かもしれません。
普段からのホムセン周りで、色々見て回るのが趣味なので、こういう時に『そーいえば、こんなもんあったな?』って閃きがお金かけないDIYの役に立ってますw