ワゴンRスティングレーのリアサス交換・DF210に関するカスタム事例
2020年03月11日 17時07分
スティングレーにはKYBのローファースポーツL・H・Sキットが入ってるんですが、最初からリアだけ車高が異常に高く、ずっと気になっていました。
そこで、こちらを用意。
タナベのサステック DF210です。某オクで中古品を購入。リアスプリングだけの出品だったので、私の用途にピッタリでした。
(塗装が剥げている部分には錆転換剤を塗っています)
交換に使うものはこちら。
ミニミニソケットセットは使いませんでした。
逆に、写ってないですがハンマーを使用...。
フロントタイヤに輪止めをして、アクスルにジャッキを掛けて上げ、ウマを掛けてタイヤを外し...
ショックアブソーバー上側のこのボルトを外します。頭は17ミリ。硬いので工具をハンマーで叩いて外しました(当て布はしましょう)。
なお、緩める前にアクスルを再度ジャッキで支持すること。
外れる前のバネ。
ジャッキをゆっくり下げ、バネがフリーになったらバネを取り出します。
バンプラバーを一段カットしようとして触ったら、ポロッと一段取れました()
お疲れ様です...
後は逆手順で新しいバネを入れ、もう一度アクスルを上げて新しいボルトを入れます。規定トルクは70N・mです。ボルトは再使用不可なので、ディーラーで買いました。
着地。前後バランスバッチリですね!
私の読みは間違ってなかった!
せっかくなので、写真を撮ってきました( 'ω' )