アルテッツァの愛車のお尻はこんな感じ・公道復帰計画・修理日記・あと少し・メリークリスマス🎄🎅に関するカスタム事例
2022年12月26日 21時12分
AZR60Gのノア、L275Vのミラバン、親車のZRR75Wのノアもたまーに乗ってます😁 SXE10のターボアルテッツァとGXE10のアルテッツァに乗ってました。 自動車整備の学生なので自分でちょびちょび整備しながらやっていければと思います! 普段はミラバンに乗ってるので見つけたら声かけてくださいね! コメントもお待ちしております🎶
こんばんは!少し遅いですがメリークリスマス🎅
ここ数ヶ月投稿ができていなかったので、まとめて投稿しちゃいます😁
いいねもできてなかったので明日からさせていただきます🙇♂️
ついでにアルテッツァだけですがお題に載っておきます😅
お先はこちら。
エアクリエレメント。
元はこんな感じ
色が全く違いますね!
変えると綺麗になって嬉しくなります!
そして、クレームがあったので💦前からずっと気になっていたマフラーを交換!
というか中間を交換しました😁
見たらわかる通り、なぜかここが変に繋がれておりました。
前のオーナーがわざとやったのか?断面は綺麗だったのでなんでこうなってるから不明です。
そしてプラグ交換。
1番シリンダはセーフ、2番シリンダもギリセーフ?
3番シリンダはちょい濡れ!アウト💦
4番シリンダはベッタベタ…アウト💦
ということでNGKからDENSOのプラグに交換しました!
アイドリング不調もこれで治ったでしょう!
コイルだったら高すぎて死んでた笑
エンジンが死んでたらスイスポに乗り換えてました🤣
これが交換前
いろんな人に教えてもらいながらどんどん公道復帰へ…
やっぱりアルテッツァを買ってよかったと思います。
嬉しすぎて踏みすぎました笑
あとはブーツ類確認、ミッション、デフオイル、ブレーキ、パワステフルード、冷却水交換したら多分車検行けると思います!
公道復帰まであと少し!
5月から乗れるよう頑張って整備していくぞー!
さて、何から手をつけようか?笑