オデッセイのメッキパーツ・DIY・コストカット・中国製に関するカスタム事例
2019年05月20日 22時29分
鈑金屋さんの仕事の合間にちょこちょこと。 純正+αでシンプルに。 オデとbBとタントやることほぼ同じw RA→RCに乗り換え! 二代目オデさんと新相棒タントさんいじる毎日♡
こんばんわっ!
今日はオデッセイの貼り物取り付けました。
まず、センタートレイの貼ってくださいと言わんばかりのこちら。
中華製品あるあるで
ドリンクホルダーの方は両面の厚みとパーツ自体が歪んでいるため両面テープ増しで装着✨
そして上の方は一度詐欺にあいました。
オークションでは是非やめてください。
あれは送料詐欺してます
入札入る→落札者になりすましAmazonに注文→すくない送料で設ける
この流れに失敗かなんかして落札者に届かないことが多々あります。
説明文の注意事項にAmazon宛の場合があると記載されてる時は注意してください。
オークションに通報してキャンセルさせましたw
こちらも中華商品
スイッチのメッキ。
乗ってる人にしかわからないでしょう💦
RAとRB1はここは木目でした
そしてRB3は一応木目、前だけとかもあります…
アブソに至っては黒木目廃止と
RCになり完全にコストカットww
最強コストカットで有名なRB3よりは内装全体のプラスチック感なくなったけどまあ酷い
OPではピアノブラックときた、そして無駄に高い←
ステップレベルでコストカットならわかるけど
オデクラスでコストカットは酷すぎますよ、ホンダさん。