アクセラスポーツの車高調・DIY・現物はしっかり確認しように関するカスタム事例
2022年03月16日 19時56分
TEINの車高調が今年の春で丸5年になるので、アッパーで寝かせられるリーズナブルなXYZの車高調を入れてみました。
ストリート向けのtypeSSをチョイス。
工具が入らないので、調整するには外す必要があります💦
ブラケットのナックル取り付け穴の上の穴が、長穴加工されているので奥に押しながらボルト、ナットで固定。
TEIN車高調仕様の時は、キャンバーボルトを入れていたのですが、頭が15ミリのボルトとナットが18ミリと特殊でホムセンに工具を買いに行くハメに😭
キャンバーボルトの取り付けをショップにやってもらったので知らなかった💦💦
ABS配線を止める所が無いので、付属の汎用ステーでスタビと共締めしました❗
まだ車高高だけど、かなり入り込みました。
仕様変更の為か、リヤの車高アジャスターをとめるボルトが12ミリの六角穴付きボルトに変わっていたため、もう一度ホムセンに工具を買いに行くハメに💦
事前情報を当てにしすぎて、現物確認しなかったのが仇に😭😭
疲れてリヤは写真撮れませんでした😂
バネのなじみってどのくらいみたら良いですかねー??
早く下げたいー😆