86のラリーチャレンジin利府・ラリーカー・モータースポーツ・クラシックカー・ホットウィールに関するカスタム事例
2024年10月01日 19時56分
お疲れ様です 多賀城住職です
今回の休みはとあるイベントへ行ってきました
去年にも見学に行ったラリーチャレンジ利府が今年も行われると知ったのは土曜日でした
11時あたり現地着となりました
多賀城から近い利府でやってくれるのは
大変ありがたいものです
いいですねぇ
会場の外からでも漂う車イベントの雰囲気感
ラリーチャレンジやほかのイベントに
だいたいいつも展示されてる車両からはじまり
たくさんの参加車両
ヨタハチの耐久レース仕様
これらしいですね
車両の大きさから直4だと思ってました
まさか水平対向2気筒だったとは……
エンジンが動いているところも見れましたが
なかなかの快音でした
そしてダートコース
見に行った頃にはほとんどの車両が
走行した後だったようで
実際に見れたのは数台でした
デミオ①
デミオ②
ミライース①
ミライース②
こちらのミライース、ターボ付きでしかもコペンのミッションでマニュアル仕様とのこと
ラリーのためのカスタムと赤いボディカラーで
この車両とても私のストライクゾーンでした
(ありがたいことにしっかりファンサまでしてくれました)
ノア①
強烈インパクトなのは実は他にも
まさかのノアでのラリーチャレンジ
ノア②
これ程の巨体が砂地を駆け回る様子は
かなりレアなシチュエーションかもですね
すごい出で立ちですが……
これは……
私の知るファミリーカーのミニバンではない車内でした
しばらく様子を見ているとこちらの133号車
車体に『スポーツ庁』のステッカーが貼ってあり、
どこかで見たことあるイケメンがD席に
(あれ?誰だっけ?)とよく見たら
室伏広治さんが参加してました!
スポーツ庁長官がモータースポーツに参戦です
思わぬ人物を見れて驚きました
女性ドライバーも活躍するスポーツですね
ヴィッツ①
ヴィッツ②
さすがに『ラリーやってみたい!ヴィッツまた買うか!』
なんてのはすぐにできないので妄想だけにしますが
ホントに買っちゃいそうな私がいました
車両メンテ費用と遠征費、設備費……
安月給の私には観る方が性にあってますね
もしくはこれ
ラリーチャレンジ会場に併設された
クラシックカーの展示エリアも見てきました
THE昭和!
今の車と違った輝きがこのスペースにありました
一通り満喫しましたが
最後にもうひとまわり見てまわります
ヴィッツGRMN前で凝視してると
『よろしかったらシート座れますので』と……
私の自慢のワイドボディで
このシートは入るのか不安でしたが
どうにか入りました
入れる体の部位の順番を間違うとロールバーとフルバケシートが座らせてくれませんね
スーパーチャージャーが純正で装備されてると聞いた時は
ホントに悩んだ車種でした
軽い車体にハイパワーなエンジン、これは楽しそうですよね
やっぱりカッコいい人
体つきに憧れます
結局閉会まで見てしまいました
また来年も利府で行われるのを願うばかりです
1日の締めくくりはいつもの洗車と買い物で終えました
買い物でこんなミニカー見つけてしまい
最後の最後まで……
大変長くなりましたが今回は以上です
また報告にきます