ワゴンRスティングレーのモンスタースポーツ・ラジエーターホース交換・DIY・ラジエーターのエアー抜きは完璧にして下さい。に関するカスタム事例
2021年09月07日 12時43分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんにちは👋😃。
本日はDIY日和ですが、昨日から気温が急激に下がった感覚に自分の身体が戸惑ってしまう今日この頃でございます😂。
1週間迄はいきませんが、BLITZのエアークリーナーの他に実は購入していたものが有ります😀。
本日は作業時間を削減した作業を進めました😁。
部品交換は良いのですが、後作業でのエアー抜きが面倒な作業ですが、きちんとエアー抜きをしないとオーバーヒートの原因に繋がるので、エアー抜きはきちんと確実に行いました😀。
オートバックスの通信販売では、発売されていますが、モンスタースポーツ(旧スズキスポーツ)では販売終了で廃盤になっていました😂。
ちなみに15400円の+送料が加算されて1100円になり、15400円の1100円で16500円となります😂。
ちなみに送料770円が加算され9900円+770円で10670円で購入出来ました😀。
新品での購入は何時でも出来ると思っていましたので、自分の欲しいものリストの1つでした😂。
当然ながら新品未使用品です🤣。
通常購入よりも
約6000円削減出来ました😁。
交換するラジエーターホースになります😀。
経年劣化すると柔くなってしまいます😂。自分のスティングレーは柔くなっていました😂。
昨日交換したファンベルトも安価な新品を発見したので、こちらも同時購入です😁。
交換前になります😀。
交換後になります😀。
LLCを3リットル入れて、エアー抜きして終了です😁。
全ての作業時間は110Mで終了しました😀。
メンテナンスとドレスアップを兼ねた作業となりましたが、純正のラジエーターホースよりも頑丈でしたので、差し込み作業時に差し込むのが大変でした😀。