カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・9段階評価・デイズに関するカスタム事例
2023年10月17日 21時15分
カーシェアとかのレビュー載せてる自己満アカウント 購入検討している方の参考になればと思います ※素人記事なので苦手な方は見ない方が良いです。
レンタカー・カーシェアシリーズ第233弾
日産 デイズ(現行型)
先日まだ乗っていなかった現行型のデイズに乗車しました。今回はカーシェア車両ではなく、レンタカーで4時間程、大体150〜200km程試乗しましたので、その上で詳細にレビューします。カーシェアも日帰りで行ける範囲内はほぼ乗ってしまいましたし、あとはレンタカー借りるくらいしかないので。
現行デイズのポイント
先代は三菱自動車と共同開発でしたが、今回は主に日産が主導となって開発しています。基本的に見るところはライバル車と同じです。今回お借りした車両は、アルミホイールが装着されるX。新車価格は132万5160円です。マイナーチェンジ後だと15万程高くなっています。
現行デイズの良いところ
・シフトはライバル車同様ストレート式なのは良いところです。
・今回の車両はマイナーチェンジ前なのでありませんが、マイナーチェンジ後から後ろから車両が接近するとミラーにランプが表示されるようになったみたいです。私的には要らない装備かなと思いますが。また、これもマイナーチェンジ後からみたいですが、バック時に車両が接近しているとブザーで教えてくれるみたいです。こっちは欲しいですね。私のN-BOXには両方無いです。あとは内装編とかで。
内装
質感はまぁまぁかなと思います。N-WGNの方が良いです。逆にワゴンR、ムーヴよりかはデイズの方が良いかなという印象です。ただ私的に嫌なのはピアノブラック使いすぎなこと。エアコンは扱いにくいタッチパネルでピアノブラック付き、ウィンドウスイッチ周辺もです。ここは減点ポイント。室内照明は豆球です。標準グレードでしたらLEDに拘る人は殆ど居ないと思うので、豆球でも良いかと思います。次の問題はシート。前席があまりにも柔らかすぎます。以前レビューした先代型マーチに近い柔らかさで、長距離乗ったらかなり疲労感を感じました。ここも減点ポイントですね。ただ、後席は固めなんです。前席も固めにしてほしかったですね。で、後席自体は身長176cmの私でも、頭上空間、足元空間共に余裕があります。ただ、座面がやはり低いかなと感じます。個人的には、後席の角度調整機能があるので、それを使えば調節できるのでそこまで不満には感じなかったです。ドアの開閉は軽自動車らしさを感じない音なので評価できますね。
荷室
後席を倒してみると、残念ながら段差が結構できてしまいます。ハイトワゴンならフラットになってほしかったです。この状態での車中泊は厳しそうです。ただ、前席を倒してあげれば上手く後席と繋がるので、そこからマット等を敷いてあげれば車中泊は行けるかと思います。また、荷室のボードを外すとここにも広い空間があります。
ヘッドライトを点灯させました。標準グレードはハロゲンです。ハイウェイスターでシグネチャーランプ+LEDヘッドライトが付きます。
搭載エンジン
BR06型の52馬力。先代型は低速域がかなり抑えめで馬力不足でしたので、正直乗ってられないなと感じました。ボディ剛性も相当酷く、なんでこれでOKにしたのかと感じる出来でした。一方で現行型は、軽自動車の枠で見れば、かなり良くなったなと感じました。NAながら、踏めば一気に加速してくれるので、ターボ車だと勘違いする程良いです。また、加速時はCVTらしい加速の仕方をするのであまり良いとは感じませんが、以前レビューしたN-WGNよりも、加速時の静粛性は良いんじゃないかなと感じました。しかし、アクセル踏んでからの反応は1テンポ程遅れますし、坂道や速度を出すために回転数が高くなると、それなりに煩くはなります。ただ、リニアさはワゴンRに劣るかなと思います。アクセルは特に違和感ないですが、ブレーキが普通車に慣れてるとやや違和感を感じます。最近レビューした現行セレナに近い感覚で、ブレーキ容量は適切ですが、ブレーキタッチがかなり軽めに作られており、違和感を感じます。ただ、N-WGNやムーヴのように、ブレーキ容量が甘い車種が多い中、軽自動車としては良く出来たブレーキで、先代型同様ここは評価できるポイントです。下り坂でLレンジを試した場合、上手くエンジンブレーキが効いてくれるので安心できます。私のN-BOXはエンジンブレーキが全然効かないどころか、むしろ加速してしまうので、ここは優れてるポイントです。サスペンションは、普通の道、山坂道の荒れた道で試したところ、比較的柔らかめなので、普通の道なら上手く吸収してくれます。ただ、少し段差が出始めると、ガタガタと上手く吸収してくれなくなり、大きな段差で車体が揺れる程ガツンとなる印象です。この点は、少しの段差でも上手く吸収してくれたN-WGNの方が優秀です。N-WGNより少し硬いんかな?と感じるサスペンションです。静粛性や、アイドリング時の微振動は上手く抑えてあるので良いです。ハンドルは相変わらず軽すぎですね。少し回しただけでクイッとなってしまいます。もう少し重たくするべきです。
現行デイズの悪いところ
・車内からボンネットが全然見えません。車幅の把握に少し苦労します。
・ペダルレイアウトはあまり良くないです。足をパンと出すと、ブレーキの右側をギリギリ踏めるか、アクセル踏んでしまう位置にあります。
総評(5.0点を基準・最高点として加点・減点)
加点ポイント
無し
減点ポイント
・タッチパネル式エアコン。-1.0点
・柔らかすぎるシート。-0.5点
評価:3.5点 悪くはないです。検討しましょう。
先代型は酷い出来でしたが、それと比較すれと大分マシにはなったかと思います。ただ、エアコンの操作性、シートと、細かい箇所だとCVT、サスペンション(Nシリーズに比べてですが)がまだ煮詰めてないなとは感じます。ライバル車と比較して評価するなら、ムーヴ以上、ワゴンR・N-WGN以下です。参考までに。