デリカD:5のレボルシオンマフラー・マフラー交換に関するカスタム事例
2019年10月18日 19時07分
無言フォローすみません💦 良かったらフォローお願い致します😊 自作取り付けが好きなおじさんです(笑) デリカd5 ジャスパーコンプリートパッケージ 2018年8月モデル MMCS搭載 車中泊、キャンプ仕様に仕上げました。 インスタ始めました😊 こちらよりメッセージを頂けたらと思います😄 よろしくお願いします。
つ、ついに2つ目着弾しました✨💖😍
エルフォード、レボルシオンマフラー
優しい仲間内から譲って頂けました😭
お名前は出さない方が良さそうな気がしますので、出さないでおきます🙇♂️
1番欲しかったマフラーでした✨
見た目良し、性能良しです👍😄
暫くは買えないと思っていたので、本当に嬉しい限りです✨💖
譲って頂いてから、家に帰ってタイコ部分と出口の中を磨いてみたら、新品になりました(笑)
ツルテカピカピカ✨です。
元から程度が良かったので、直ぐにピカピカになりました。
インプレッションです。
違いの分かるオヤジでした😱😱😱(笑)
これは凄い!
エアクリだけだと全然分からなかったのですが、マフラーを変えたら、アクセルがめちゃくちゃ軽くなって出足がかなり良くなりました。
試運転でコンビニまで行ったのですが、抜けが良くなったせいか、モッサリ感が無くなって下から上まで綺麗に回りパワーも、アップしている感じです。
エアクリとの相乗効果ですかね。
吸気音も聞こえるようにもなりました。
マフラー変えても変わらないと聞いていましたが、これは変わります!(笑)
運転するのが楽しくなりました😄
取り付け作業時間は30分くらいでした。
明日やろうとしたのですが、今日の夜から明日は一日中雨☔️との予報で、本日夕方に作業しました😅
では、作業内容です。
タイコ部分を磨きました✨
ピカピカ✨💖
出口の中を磨きました✨
ここはペーパーをあてて、最後は微粒子コンパウンドにて磨き上げました。
鏡面ピカピカです😆
まぁ、綺麗にしても直ぐに汚れてしまいますが、最初なので綺麗にしたいですね😄
この時点で新品になりました💖
潜る為にサイドステップを外します。
外したサイドステップです。
六角と13なので、特殊ですね😅
これが純正マフラーです。
これを外します。
外れました😊
簡単に外した!とか書いていますが、これでもかって言うくらいめちゃくちゃ硬かったです😱
昔から何度もボルトをねじ切ってきているので、今回もかとビビりましたが、回ってくれました(笑)😆
後は、ハンガーに掛かっているフックを抜けば取り外せます😊
外した純正マフラーです。
お疲れ様でした☺️
折角磨いたので、傷が付かないように養生しました(笑)😆
組むのは先程と逆の手順で、ハンガーに付けてから最後にボルト止めします😊
はい、付きましたー!✨💖😍
ヤバイ!カッチョイー💖😍(笑)
自己満足ですね😆
出口中は鏡面なのに、写真では艶消しに(笑)
ま、いっか!😆
おおおおー✨
迫力増し増しって感じですね🤣🤣🤣
コンビニでの1枚😄
汚い車なのに、綺麗に見えます😅
ステンレスのヒッチとレボルシオンが相まって、カッコよく見えます。
これも自己満足🤣🤣🤣
最後に、ジェントルマンサウンドと呼ばれる、静かなサウンド😄
僕みたいなおじさんには、うるさくなくてピッタリ✨👍
オヤジサウンドですね(笑)😆
以上です。