レガシィB4のレガシィB4に関するカスタム事例
2019年09月01日 12時11分
平成16年8月に新車で購入。16年目に突入。
平成24年にボディカラーをオプシディアンブラックパールからBMWのプラチナブロンズにオールペン。
車高調:CUSCO ZERO-1
スプリング:SWIFT
ホイール:WORK ZEAST ST1 19x8.5J +32
新車購入時の一番のこだわり
プライバシーガラス(スモーク)無しの素ガラス、リヤワイパー無し仕様。リヤワイパー用の穴もなく車のラインがキレイに見える。(当時はこの仕様が選択出来た。一切メーカーオプションが選べなくなったが、一層シンプルになり即決)
今でもこの仕様を選択して間違いなかったと思ってます。(透明断熱フィルムは必須です)
マフラー:FLATT RACING(NA用)
エンドがオーバル形状になっていて仕切り板が入っているのが特徴的。
USテールレンズ:ウインカーのオレンジ部が無いのでスッキリ。
車内もシンプルに。基本何も置かない。
ダッシュボードはエアバックのリコール作業で割れてしまい、期せずして新品となった。
ナビは新車当時のままでカロのサイバーナビ。
オーディオはフロント2WAY+SWをDIYインストール。
シートと内装はロブソンレザーにて本革張り替え。15年経ってスレなどあるが、まだまだしっかりしてる。ホコリも立たず清潔感も維持でき、純正と違って滑らないのが最高。
後付けエアロは基本付けない派だったが、STIのフロントリップ中古品を入手したことからサイドが物足りなく感じDAMDのサイドエクステンション取り付け。結局リヤも取り付けることに。このスタイルになったことがZEAST に履き替えるキッカケだったりする。
エンジンはノーマル。FLATT RACINGのインテークチャンバーを中古でゲット。
走行距離56000キロでこれと言った不具合無し。