A6 アバントのアウディのある生活・12カ月点検・次期愛車候補・アウディA6アバントに関するカスタム事例
2021年07月30日 23時26分
先日12ヵ月点検に出した成金A6(写真ブレ)
作業内容
法定12ヶ月定期点検整備一式
1年又は15,000km 走行毎点検項目
テスター使用故障診断
・基本調整
・サービスインターバルリセット
・ドアチェックストラップ、ヒンジ給油
日常点検項目
タイヤ溝 前6mm 後ろ3mm
ブレーキパッド 残 前7mm 後9mm
タイヤ空気圧 前3.1BAR 後3.1BAR
追加整備
フロントガラスハイパービュー施行
ZOXワイパーブレード XB-13
ZOXワイパーブレードXB-10
ブレードヨウアダプターTL-4
代車はA3Sedanを借りました。
1stエディションの30TFSIでした。(472万円)
本当はA1借りるはずが…
TTを勧められ…
いや、A1が良くてA1を借ります。と…
そしたらA3sedanに是非乗って頂いて今後のご購入検討を…と強く…つよーく勧められ…負けました(笑)
A1ワン🥲🐶💦
でも、ヘッドライトカッコ良い!
advancedは30でも40でもマトリクスLEDは選べないみたいで、Slineは選べるという…
1stエディションは標準なのがポイント!
Sedanでもジジ臭くなくスタイリッシュ!
走りも1L3気筒ターボ+48Vなので超滑らか
しかも速いし♪
乗り心地が良いしパワー不足なんて感じません。
やっぱりSedanよりSportback派だなー!
第3世代のMBI3を搭載した10.1インチのMMI
クリック音はあってA6以上にあるハプティックは無し
この世代からはGoogleアースではないみたい。
でも衛星写真はあってバーチャルコックピットにも衛星写真出せるのでやっぱり最新は良き!
A3 30TFSI Sline で519万円(セダン541万円)フルOP
A1 35TFSI Slineで526万円 フルOP
こうやって見ると値段変わらない…むしろA1が高い事が分かります。
それでもA1が良い理由…
デザイン
このサイズで弄った時のカッコ良さ
Stanceなら自分はA1でやりたい
35TFSIなので1.5Lターボの速さ
アウディのエントリーモデルだけあって
内装のチープさは我慢すべき所
でも考え方を変えれば、極端な話内装張り替えればそこはカバー出来る!
なんて事をしつこく妄想…!
大きいサイズ、高級感、優雅、快適はA6で十分味わったので、こういうのも良いかなって思ってます。