320i Mスポーツのスタビライザー交換に関するカスタム事例
2017年12月03日 18時22分
MAZDA CX-8乗りになりました😄 今度はファミリーカーなので、家族とたくさんの思い出作りが目標です📸🎥🎞️ フィットハイブリッドもセカンドカーとして乗ってます🚙 チョイx2投稿に登場すると思います😆 皆様の投稿を拝見させていただいて、いいね押させてもらってます👍 気軽にフォローしてください😉
ようやくスタビライザー取付けましたので、ご報告します。
今回はDIYではなく、プロにお任せしました。
取り付けたのは
『arc(オートリファイン) パイプスタビライザー』の前後です。
ヤフオクで安かったので、落札しました。
メーカーのホームページをみるとE46(320i)用はフロント1.63倍、リア1.79倍の剛性倍率があるようです。
(取付け孔が2つあってハードとソフト選べるけど、どっちが上のデータかわからない)
あと中空になっていて純正よりも軽いんだとか・・・
実際に手で持ち比べてみても3割くらい軽いです。(重量計測すれば良かったf^_^;)
↑取付け作業中
前後ともソフト側の孔を選択しました。
↑取付けたスタビライザー
(写真はフロント)
少し走ってみての感想は、
横Gが掛かるようなコーナーで「安定感増したなと」と実感できました。
少し無理しても耐えてくれてるようで、余裕でステアリングを切り込める感じ。
ワインディングで楽しそう٩( 'ω' )و
あと、左右どちらか片側だけ凹凸のある道を走った時にロールを抑えてくれてます。
しかし、
都内の街乗りではあまり変化を感じません・・・
他のスタビライザーで交換後、乗り心地悪くなるとか聞くので、その点は良いのかな。
今回掛かった金額
・arcパイプスタビライザー(前後):23000円
・ブラケット(足りなかったパーツ):6000円
・取付け工賃:8000円