ステージアのR34顔・スカージア・GT-R顔・フェイススワップ・作業記録に関するカスタム事例
2022年06月16日 22時52分
ステージア R34顔の作り方
※テキトーに大雑把なので決して参考にしたりマネしないでください。笑
ステージアのラジエターコアサポートを使った場合ですね
ライト裏はR34ライトに合わせてカットカット
フードロックとフードロックステーはR34用です 変なつき方してます
ちなみにBNR34ファンをつけているのですが、そのままだとファンが干渉しまくりで、切った貼ったワッシャーで行き当たりばったりで付いています。これが更に今ステージア戻しの障害になっているのは言うまでもない。笑
外側につけて中からボルト入れてナットを挟んでスペーサー代わりにして逆から止めています
レインフォースはR34用をそのまま使用 お手持ちのインタークーラーに合わせてなんとかステーを合わせたりあちこち叩いたりし穴あけたりしながら装着します
ボンネットフードはBNR34用を使用 フードヒンジもR34用を使用 高さ合わせでスペーサーで調整しながら長いボルトで取り付けしました。
スペーサーの錆びてる部分はフェンダー装着状態で色が塗れなくなったミスの痕です。最初に塗りましょう笑
バンパーつけてライトウインカーの配線を繋いで確認です
アレ?なんかカッコよくないです、すごいイマイチです。建て付けもはちゃめちゃです
MASA製のFバンパーを使ったんですが(メーカー揃えた方がすんなり綺麗に行くかもって思った)R34用であればバンパーはなんでもOKです MASA製の部品はフェンダーだけ有れば充分ですね
あとは執念とセンスと気合でカッコよく仕上げてください
てな感じでこんなん出来ましたー!
記憶が鮮明なうちに未来の自分へ、、、笑
これからR34顔ステージア乗りたい方へ
誰か、R34顔ステージアから260RSルックに換装する方法教えてください。笑