WRX STIの中国ウイルスに負けるな・DIYは続くよどこまでも・横浜の巨匠・スプリッターに関するカスタム事例
2020年05月20日 20時40分
フォローはご自由にどうぞ!DIY大好きです。実は56歳の謎のエージェント(おっさん)です。 こちらからフォローしている方も、投稿内容などを鑑みてフォローを解除しますのでご了承下さい。所在がわからない方、DIYにリスペクトがない方、上から目線の俺様、常識のない投稿、誹謗中傷や人種差別される方など。
いつも閲覧いただきありがとうございます。
今日はGWに製作したスプリッターのご紹介です。
元々自作のスカートリップが割れてきたので、
補修のために外して部品交換をしようと思ってました。
398円也。
ところがある憧れの車が脳裏に…
そう、
横浜の巨匠の愛車です‼️
このスプリッターをパクりたい❗️
という事で、
色々寸法や材料や加工方法などを
ご教授いただきました。
まぁさんありがとうございます。
今度サラダパンを奉納致します。
で、ホームセンターで複合材なるものを購入。
いつもの段ボールで簡易型を作成していきます。
こんな巨大なもの家で広げてないので、
ガレージで作業です。
カットは、
目からレーザー光線が出るのでそれでカットします。
うそ( ̄∇ ̄)
スポイラーに無数のビス留め‼️
フムフム、
こんな感じかな?
なんかサイドが寂しいな…
1週間後やっぱり気に入らないので
余った材料で、
サイドディフレクター作っちゃいました。
で、合体して一応完成かな。
ステッカー貼って、
ダダが乗っても大丈夫‼️
こんなもんかな。
今のところ気に入ってます。
スカートリップより車高が上がりました。
今週末も大人しくDIYしよう。
ネタがない…
オフ会で仕入れたいですね。
もうちょっとかな?