詫び助さんが投稿した沖縄・まだ出張中・不思議の国に関するカスタム事例
2018年11月02日 05時39分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
ハーフっぽいエキゾチックな美人と何人も名刺交換しました。沖縄にも出前式の夜のお店はあるのだろうか?全国の邪なおっさんの皆様ごきげんよう。沖縄にはシーサー的なお顔の人と、歴史的な背景なのか、明らかにアングロサクソンの遺伝子を持ったお顔の人がおられます。ポークと言ったらスパムというようにアメリカ占領時代の文化がべったり根付いています。沖縄は晴れました。
なんとか映えするロケーションはあるのでしょうが、もう飽きてきました。波がほとんどありません。サンゴ礁に囲まれるとそうなるみたいですね。
沖縄には南北に1本、高速が走ってますが、なんせ1本道なので、どのインターに乗っても那覇方面、名護方面の看板しかありません。通行料が安い気がします。
飛び出す動物もダイナミックです。何だこれ。もう帰りたいです。
ご飯。ゴーヤが嫌いなので野菜チャンプルー。どんぶりメシと、小さいソーキそばと小鉢が付いて650円なり。具合が悪くなりそうです。
東京より日の入りが30分以上遅いです。
勤務先を人に説明する時にキャンプハンセンの前を通ってという言い方をしています。今日ハマーを見ました。都内で見るオシャレハマーじゃなく、本来の使い方の実用ハマーです。マフラーなんかも竹ヤリみたいに屋根までかち上げてました。水位の深い所も大丈夫なんでしょう。
夜もこんな店です。帰る時那覇空港でなら普通のご飯が食べられそうです。食生活は本当に気を付けないと大変です。こっちの人、そりゃ病気になるわ。