CX-3のCX-3-Fへの道・レクサス純正IS-Fマフラーカッター・4本出しマフラー・DIYに関するカスタム事例
2019年12月30日 21時16分
先週からのつづきです。週の途中を垣間見て、一旦全体にプラサフを吹付けて造形バランスやラインの確認を行いましたが、納得できなかったので、更にパテ盛り造形を数回繰り返して。。。塗装後の修正はしたくないので、今回の作品の中で一番時間をかけた工程でした。😅
最終造形〜プラサフ吹付けを終えて、塗装ブースを準備してガンメタの塗装です。スプレー缶を2本使って。。。しかしながら、若干の塗装ムラが。。。😓メタリック系のカラーは本当に難しいです。。。
せっかく塗装ブースを準備したので、ブラインドリベットの下穴あけに失敗してラッピング処理に逃げた右リアのドア側のオーバーフェンダーも再塗装です。※晴天下では塗装とラッピングでの色差が有るのでコンプレックスでした😅。。。これもウレタンクリアーで仕上げた硬い塗装を一旦FRP下地まで削ぎ取って。。。またとても辛い思いをしました。😭)
フェンダー部はブラックにて塗装し、リアアルナージ、魔界オフでお友達に塗装を頼まれていたシグネチャーと一緒にウレタンクリアーまで仕上げていきます。😏
ウレタンクリアーを3本使って。。。ヌルテカに仕上がりました。🤣っが液垂れが少々出たので研磨修正が必要ですね〜😓
フェンダーもこんな感じです。1回目よりも美しい仕上がりだと思います。😏
シグネチャーもいい感じ〜。ペーパー足付け→ミッチャクロン吹付け→プラサフ吹付け→ガンメタ塗装→ウレタンクリアーの仕上がりですね〜。
ウレタンクリアーの硬化時間が足りず、年内の装着は断念〜。😓以降は液垂れ修正〜純正マフラーの切断加工、純正バンパーの開孔作業を経て来年早々に装着かな〜🤔(つづく)