86の純正アンプ・カットオフに関するカスタム事例
2022年04月07日 00時41分
86のスピーカー交換して思ったより良くならないって意見をちょくちょく見るが、原因はこいつ。
純正8スピーカー用アンプ兼パッシブネットワーク。
オーディオから来た電気信号がこのアンプ通してスピーカーに届く。
純正スピーカーのミッドウーファー(ドアスピーカー)のインピーダンスが2Ωに対して大体の社外もんは4Ω。
実際に聴き比べしたら、音量が小さく、メリハリがない。
しかも、ミッドウーファーのローパスフィルターのカットオフが固定される。
なので、みんカラ情報を頼りに改造。
助手席のキックパネル裏にあるカプラーの1番上が、ナビ裏と純正アンプを繋ぐカプラー。
写真で言う、取れてるところ
配線切って、純正アンプを通さない、ショート回路にした。
緑と灰色は電源の配線。
これにより、スピーカーポン付けより、音が出やすくやなった。
純正ツイーター4つとリアスピーカーに、ハイパスフィルターと思われるコンデンサーが付いている。
ツイーターは4Ωみたい。
そこはノイズ対策?
ポン付けしたとしても、ツイーター側のカットオフは自由に決められる?