ハイエース スーパーロングの日本本土最西端の地・i+Land nagasaki(アイランド長崎)・キャンピングはいいぞぉ~・ハイエース スーパーロングに関するカスタム事例
2025年02月24日 22時55分
BMW(玩具含む)をメインに不定期更新します。 ※最近は専らジムニーですが…。 BMWは純正至高派ですのでやむを得ない場合を除き基本的にカスタムはしません。 ジムニーはデザートなので別腹です。好き勝手にむちゃくちゃします。 メンテナンスなどの情報を共有出来たら良いな~と思います。
行ってまいりました。
こちら神崎鼻。
日本本土最西端の地です。
去年最南端も踏破していたので残りは北と東。
つまり北海道。
遠すぎる…(^_^;)
天寿を全うするまでには行ってみたいなぁ。
スタートは土曜日の夜。
すぐに寝れる準備を整えて
最初に目指すは長崎県の伊王島、i+Land nagasaki(アイランド長崎)。
夜中のうちに現地入りして駐車場でそのまま就寝。
目覚まし代わりに朝イチからバギーを乗り回して
室内無法地帯で子供達は暴れまわり
トミカコーナーも満喫して
海を見ながら昼食。
アイランド長崎は午前中のみで終了しました。
それなりに楽しめはしたのですが、スタッフが東南アジア系の外国人だらけで会話が成立しない事が多々あり微妙な気持ちに。僕も外国人なので彼らが一生懸命働いてるのは分かるんですが、もう少し日本語頑張ってほしいなぁ。
と言いつつも外国情緒溢れる中華街へ。
角煮まんじゅうで小腹を満たして
商店街でピカチュウゲット。
リアリストの長男があれは中に人間が入っているからニセモノのピカチュウだと弟達の夢をぶち壊したので
本物の生き物を見せるためにペンギン水族館へ。
コイツが一番のイケペンでした。
その後は長崎市内を一望できる稲佐山で
幻想的な夕日を眺めて下山。
稲佐山中腹のホテルで夜景を見ながら夕食と風呂を済ませてまた夜のうちに移動。
佐世保の道の駅させぼっくす99で一夜を明かした早朝、
少し離れた駐車場に趣のあるキャラバンを発見。
ナンバーを見るとなんと札幌!
九州で北海道のナンバーを見る機会なんて皆無なので盗撮してしまいました。スミマセン。
車自体はエイジングが進行していましたが、いぶし銀的なシブいオーラを放っていました。
朝の支度も早々に、最終目的地である日本本土最西端の神崎鼻に到着。させぼっくす99から30分程の道のりでした。
コンパクトな港町から入ってすぐの所で思っていたよりも小ぢんまりとした場所でしたが、とにかく目的は達成。
正午頃には帰宅できたのでサクッと洗車して今回の旅も無事に終了。
次はどこに行こうかな…