エリーゼのクロスボウ・群馬県・ツーリング・ジネッタG4に関するカスタム事例
2021年11月21日 18時01分
ジネッタ祭り続報です!!
道の駅 万葉の里にて。
うむ、丸目はやっぱりかわいいし、
かっこいいのに、音は激しめ。
たれパンダにしか見えん🐼
オープンもクーペもいるけど、
1台1964年製のオリジナル以外はつくりはほぼ同じ!エンジンは違いますけどねー。
他にもKTMがいたり!
TVRのタスカンさんがいたり
ロードスター2台いたりと!
あとフィアットのパンダもいましたよー!
道の駅龍勢会館にて、休憩する
まばらなジネッタたち。
ここに来るまでの峠道は楽しかったです。
やはりエリーゼの安定感は最高😆
やっぱりブレーキが気になります。
エンドレスに交換時期が近づいてるか。
DIXCELとか、プロジェクトμもあるんですが、交換してつけてるという人はあまり聞かないんだけど、いるんでしょうか?
そういえば、トライアンフのスピットファイヤーという車にも出会いました✨
これもきっと珍しいはず!!
丸目に惹かれますねー!
隣にいる、オープンのジネッタG4とはここでお別れ!
下り動画。
ナンバー見えるのもあるので、見えないこれだけアップで😭
いい音してますねー、皆さん✨✨✨
送られてきた画像Σ(-᷅_-᷄๑)
ん?なんだ?
ハプニングや!
次はお辞儀してます。
40分ほどで治りましたが、
燃料ポンプが外れてたとのこと。
いやいや、心配しましたー
そして、最後はさわらびの湯でひとっ風呂。。
と行きたかったんですが、僕もTadさんは
ここでお別れ😭おみやげだけ買って帰りました。
夜の六本木イルミネーション見に行くためです(o^^o)
人混み覚悟で行ったんですが、
まだ始まってすぐなので、めっちゃ空いとる!
ラッキーでした!
でかいツリー!
綺麗でした。写真スポット化してた!
Netflix協賛のスノーボール!
12分に1回、音楽に合わせたイベントをやってます。シャボン玉も出てきて、幻想的な雰囲気に包まれます。
こういうのを見てると、きれいー
というより、どうやって作ってるのか?
どれくらいの工数なのかな?
配線と電源どうやって取っているのかな?
とか思う僕は、もう職業病にかかってます😭