A5 スポーツバックのみんなでつくろうホイール図鑑・夏休みの宿題・お盆休み・Audiと美しい景色に関するカスタム事例
2020年08月15日 21時20分
S13 → FD3S → … A4/B8 → A5/B8.5 → RS5/B8.5 たま〜にサーキットも気持ちよく走れる、厳つくなく爽やかな仕様を目指してます😂 基本コミニケーションが取れる方々を大切にしたいと考えております。。。ない方はたまに整理させて頂いております🙇♂️ 2018 ベストショットコンテスト 入選を頂くことが出来ましたっ! ありがとうございます🙏🙇♂️ 最近、カメラ熱は急降下ですが。。。🙈
ホイール図鑑🙏✨
別に自分の仕様を知りたいレアな人はいないと思いますが。。。😂
ここ1週間以上、数年振りに毎日波乗り&昨日は炎天下の中、丸一日オフ会で、体がボロボロ🤣
今日は久々に家で朝から飲んだくれて、まさかの連日投稿です💦
と、前置きはどうでもいいですね🙇♂️
Prodrive
GC-0100s
1ピース鍛造です。
まず、まじ軽いっ!😳😳😳
持って軽いし、車の動きもめっちゃ軽くなっりました!
今までの鋳造ホイールは💩でしたね。。。
1本あたりきちんと測っていませんが、ショップ曰く、4〜5kg 軽量化✨
合計 Max 20kg 軽量化!
バネ下の1kgは、バネ上の10kgに相当するなんて言われたりしますが、それで考えると、200kgの軽量化😂
まじ、全ての動きが本当に軽やかになった!
製造はご存知の方も多いと思いますが、
TAN-EI-SYA
TWS造ってるところですね🙏
YOKOHAMAホイールを、RAYSが作っているような感じですね。
しかし、各社の品質管理基準がちがうので、同じ所で作ってても仕上がり精度違うそうです🤔
Prodrive(Bridgestone)基準は、相当厳しいそうで、ホイール取り付ける時のバランサーもあまり要らないくらいの仕上がりになるそうです。
確かに自分のもバランサーめっちゃ少ない😆
もちろん、軽量ながらめっちゃ高剛性でコーナリング時のホイールのよじれも少ない感じで、タイヤの接地面変化も少なく、ハンドル修正が本当に少なくてすみます🙏✨
オーダーしたのは、
19×10 inset 25
FACE: F3, DISK: D2
*4本通し、スペーサーは無いです
ノーマル車高だと、確実にはみ出るのでご注意下さいませ🙏💦
気持ちよく走りたいので、20インチはあえてパスしました。
リムエッジ部分に、”p-linker” (アルミ削り出しエクステンション)が装着されていて、デザインポイントになってるようです🙏
それがついていない、
GC-0100
ってのもあります。
タイヤは、
Michelin Pilot Sport 4S
255/35
まじ、強烈グリップ🔥
意のままに曲がれなかったとしたら、間違いなく腕ですね🤣
ショルダー硬いだけの、ハンドル切った時に反応良さげで、攻めると実はコントロールし辛いなんちゃってスポーツタイヤでなく、きちんと前荷重かけてからのグリップは、凄すぎです。
ちょい引っ張りが好きなので、あえてこのサイズです🙏
空気圧もリアルタイム管理してます。
走りには、大切かと🤔
この時期、冷感時と温感時の差が大きいので、自分の好きな領域にするのが面倒いですね〜😂
右から〜
左から〜
後ろから〜
それと、ネットの情報貼り付けときました。
ご興味ある方は、ご一読を。。。🙏🙇♂️
もう、自分のサイズは販売してないみたい。
このホイールも終わりに向かって在庫整理の時期に入ったようです。。。😭