8strings@3710さんが投稿した年末のご挨拶・DIY・大晦日・今年もあとわずか・オーディオに関するカスタム事例
2020年12月31日 20時03分
aoniyoshi nara meeting!所属 I love metal! lmi(●皿◎)凸 なのに聴いてるのはアダルトコンテンポラリーやったり… 写真本人(元麺) 電気8弦奏者 真面目に不真面目! 自分からは絡みにいきません(こわがられるので…)(°_°)鳴くまで待とうホトトトトト…
昨日雪がちらつく中、連れのjb7ライフをツイーターピラーマウント作業_(:3 」∠)_クソ寒い
連れの人生初の車いじる作業がオーディオと言う嬉しい事!∩^ω^∩
車屋の事務仕事をしているから興味はあるものの、作業は全くしたことが無いから弄り方がわからないのと、彼もバンドマンなので音には拘りたいとの事で相談を受けて出した答えが…
1.元から付いているかなり古いナビを外してdeh970に交換
2.安く抑えたいとのことなので、所有している余りの機材の年末の断捨離も含め、dayton audioのnd140-4とnd25ta-4を使ってもらい、deh970のバイアンプ接続でフロント2way+パワー的にdeh970の内臓アンプを使うのでサブウーハーは定格100wほどで十分という事で、μ dimensionのBlack Box X8で構築
3.デッドニングは、その重要さを勉強してもらうために一番最後の作業に回す。ブチルの特性上、寒いうちにやりたいので、上の作業全て終わらせてからの施工。
前日にdeh970に交換とミッド用とツイーター用のマウントで使うバッフルを捨てる端材で製作してドアに取り付けは完了。
最低限ピラーに穴を開けて直に装着するか、ツイーターマウントを制作して作るかで連れが悩んだ結果、ピラーマウントにするとのことで昨日の作業。
この寒い中ではパテが固まり辛いのでファンヒーターを使い固める間、片方は削りを交互に繰り返して形成終了!
連れは趣味でプラモ制作や、アクセサリーなどデザイナーもやってるので造形などお手の物と言うからパテ盛ったりする作業で中々の腕前を見せてくれた←教える側が教えてもらう状態
次回作業はピラー塗装とサブウーハー取り付け編に…
来年に持ち越しでこれにて作業納め!