510の旧車はスポーツだ!・車高の低さは知能の低さ・車高の低さは技術の高さに関するカスタム事例
2020年07月19日 13時35分
電子制御より機械制御。 強制吸気より自然吸気。 インジェクションよりキャブ! 平成より昭和! そんなおじさんです!#旧車 #気があう人 #変態😍 しかフォローしません!
とうとうこのR30ストラットから、おさらばする時が来た。
13インチ履ける足。
510 かハコスカの足。
サスジオメトリーって?
出品者は名古屋の510乗り。
気持ちいい取り引きを…
なんかビビビっ来て飛び降りた、清水の舞台
ポン付け。
その事は、現代の車に使う言葉だと思うよ。
だって510 の足回り色々見たけど、みんな違ってみんな良い。同じ足なんてない。みんな何かしら組み合わせや、加工に悩んだ結果そーなったんだもんね
とりあえず手持ちの足とパズルしてみる。
カラーが無いから、ホームセンターで物色の結果、コロ軸受で代用😆
とりあえず治ったが…
うちのナベちゃんは、6JのB。
引っ込みすぎて履けない😆
先輩に連絡して、色々なホイール借りてきた。
6.5 +8 ナベちゃんの6.5B 7JのB
うーん何かが当たる?
タイロッドエンドが、ガチあたり💦
なぜじゃー
おまけで付いてきたロールセンターアダプター、ワンオフ延長6センチ!これで、ロアアームがバンザイしなくなります!的な!?
ハブから、6センチおちりゃそりゃ当たるべよ。
本当にこれ付けてたのかな?
ロアアームからのロッド曲げてたの?
taturouさんに連絡。
できる?
いや、できないでしょ?
ロールセンターアダプター必要かな?
dat134さんに聞いてみた。
あった方がいいよ!
短いのかいなよ😅
でも〜。
チョロQ改の兄貴に電話。
アダプターいる?
いや、なくても平気でしょ?
でも、前期と中期以降じゃ足違うからね。
うーん🧐
外してみる。
こんどは、スタビがボディと干渉。
とりあえず、色々なことを考え、ロールセンターアダプター、ロングハブボルト注文。
あとは、ショートスタビリンク買わにゃ💦
シャコタンへの道はまだ遠い😅