RX-7の昌樹さんが投稿したカスタム事例
2019年09月07日 13時15分
FC乗りの皆さんはナンバーの取り付け、どうされてるでしょうか?
自分もそうですが、多分半数ぐらいはクスコのナンバーステーを取り付けてるのではないでしょうか?
それほどにこのステーはFCにピッタリだと思いますd(*´ェ`*)
ただ、今年からナンバーの角度の規制が厳しくなり、ちょっと角度がついてるだけでうるさくなりました。
実際、自分も行き着けだったイエローハットさんで作業のダメ出しを食らったり、警察にもナンバーの角度で止められる始末f(^_^)
で、イチイチ気にするのも忙しいので、自分なりにプチDIYをしました。
一人でも参考になれば良いかなぁ~と簡単な工程を載せますので、気になってる人は見てちょヽ(*´∀`*)ノ
まずはこのフロント部分を外します。
そしてFC本体に付いてるステーは丈夫なので生かします。
外したフロント部は使いません。
必要な道具、部品はこちら。
買うものとして、ホームセンター等で売ってるステーが2本必要です。
黒とシルバーと有りますが、黒はしばらくすると塗装が剥げて錆びたり汚く見えるので、シルバーをお勧めします。
写真を撮り忘れましたが、一本のステーを三分割にします。
端っこの穴4つを生かす所で上下にウネウネすれば簡単に切れます。
そして、この写真の様に本体ステーに取り付けます。
イメージとして、ナンバーがラジエーター冷却口とフォグランプに邪魔にならない程度で、だいたいこの辺りかなぁ~と。
そして、まるまる新しいステーを左に。
三分割して、残ってた真ん中のステーを右に、こんな感じで付けます。
ナット等はまだまだきつく絞めずに少し動くぐらいが作業しやすいです。
付けてあったのを撮影用に一旦バラしたので少し錆びてますが、イメージはこんなんです。
後はナンバープレートを自分の好きな左右や、角度に合わせて穴の位置を決めたり、ステーを曲げたりして微調整して仮止め、及び本決めします。
自分はこんな感じで完成ですd(*´ェ`*)
車検やうるさい所に行った時は簡単に垂直に出来ますd(*´ェ`*)
警察に角度で何か言われたら、「あれ?風で圧されて曲がったんですかね~!」とすぐに直せる便利さ(笑)
これでクスコナンバーステーの不快さは全く無くなりますので、ご参考まで………