ビートの大戸浜・釣師浜漁港・蒼の時間・復興フラッグ・日没に関するカスタム事例
2018年12月09日 22時57分
こんばんは、連投です🙋
夕暮れ時……日没後の青い時間が好きなんですが、平日は夜勤で見られないので……休日には頑張って見に行ってしまいます……。
年末年始、右奥の鹿狼山の山頂付近には明かりが灯ります。
毎年、元日零時に山開きされ、元日登山が行われています。私は行きませんけどね……。
釣師浜漁港。
ほとんど誰もいません。
大戸浜。
相馬港のほうは照明でとっても明るいですね。
いろんな青……蒼が舞い降ります。
いつの間にか町役場から釣師浜までの直通道路が開通してました。
町の広報に、元日に釣師浜で復興フラッグと共に初日の出を見るイベントがあり、経路地図を見て開通してるのを知りました……で、今夕行ってみた、と……。
初日の出はいつもバイクで(注:天候が良い場合のみ)南相馬の海に行ってしまうので、せっかく地元のバイク関連イベントなのに行った事が無いという……。
漁港の傍にあった、かつて津波で押し流されて地面に裏返しにひっくり返ってた橋も、新しく綺麗に再建されてました。
もう、この時間だとクルマから出て撮影するのが辛い寒さ……風が冷たいー😣
撮影も程々にして、おやつ買って帰宅しました……。