イグニスの車高調整・鉄パイプ・洗車・アライブに関するカスタム事例
2022年03月09日 17時47分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
晴れましたので、まずはジャッキアップです。
でも、朝は寒い。。。
おかげさまでフロントのダンパーについては回すことができました。いろいろアドバイスいただいた皆様ありがとうございました。
果たしてCRC556のおかげなのか、それとも鉄パイプで延長したレンチのおかげなのか。。。
ただし、スプリングシートリングはともかくスプリングシートをロックするリングは既にボロボロです。これは買わないとダメかも。
で、新たな問題発生です。
リアの車高もついでに少し落としておこうとしたら。。。今度はリアのスプリングシートを固定するナイロンのイモネジがボロボロで、回らなくなってしまいました。
つまり、今度はリアの車高調整が出来なくなりました。
もう補修パーツを買わないとダメかも。
とりあえずメモとして貼っておきます。
問い合わせしたところ、ラルグスではイモネジ単体では売っておらず、スプリングシートごと買うか、自分で手配してくれとのこと。
ナイロンのM6@1.0で6mmだそうです。
なんてやってたら昼になりましたので、本日は天一ラーメンです。なおさんの投稿を見て我慢できなくなりました。
食後はまた水洗い洗車し、いつもの丘のある公園に行って撮影しました。
ミラー畳んだままだった。。。
クルマイジりはトラブルとの戦いというか、やればやるほど何か問題が発生しますね。経験と知識不足だからなのかもしれませんが。
そう言えば、16号走ってたら凄い貴重なのと並走しました。ヨタハチだと思います。ピカピカで良い音で走ってました。
私からは以上です。