ミラカスタムのヘッドライト磨き何使ってる?に関するカスタム事例
2023年08月04日 19時02分
カスタムに関しては自己満でやってます。 コテコテにならないように、シンプルでカッコよくを心掛けてます。 走行性能や快適性を損なう弄りはやってません。 メンテナンスに関する投稿が多くなると思います。 【弍漆伍倶楽部】 今後毎年春と秋に新潟石油の里公園駐車場で、ゆるゆるMTを開催するので、よろしくお願いします🙇
皆さん、お疲れさまです😃
お題にのり、ヘッドライト磨きです。
去年の11月8日の投稿を再度投稿する形になりますが、ワタクシはウレタンクリヤーを使いました✨
今まで市販の磨きコーティング剤を何種類か試してみましたが、どれも2ヶ月くらいで黄ばみはじめてきます💦
その度に磨きなおしてコーティングするのは、あまりにも手間なのでウレタンクリヤーしてみました✨
ライト外すのが面倒だったので、養生します。
耐水ペーパー320番スタート→600番→800番→1000番で足付けしました。
これ以上番手あげると、ウレタンクリヤーの密着性が悪くなり、剥離するおそれがあります💦
しっかり磨かないと、後の仕上がりに影響します😅
磨いたら、脱脂して最初は試し吹きします。
10分乾燥させてから、数回に分けていちどに厚塗りしないように吹付けていきます☝️
吹付け終わって養生外したところです✨
黄ばんでいたライトが新品同様になりました😁
あれから約1年近く経ち、連日の強烈な紫外線にさらされ続けてますが、全く黄ばんでくる気配ないです‼️
市販のクリーナーコーティング剤はダメダメだということが、実証されました☝️