ワゴンRスティングレーのスティンloveさんが投稿したカスタム事例
2024年08月16日 12時49分
初めまして スティングレーmh23s(T)乗りです! 同じスティングレー乗りの人や 車好きな人よかったら 仲良くして下さいね♪ 毎年雪が降る県に住んでるのと走行距離もそれなりに行ってるので純正車高で車を弄っていくつもりです! フォローしてくれたら喜びます😆 よろしくお願いします!
2ヶ月前くらいにリアスポイラーつけました!
リフレクターのメッキカバーがいい味だしてて厳つくなりました笑
縁石ぎりぎりをせめてみましたがギリ当たらなかったのでセーフでした笑
ダウンサスや車高調入れてたら縁石に当たってたと思います笑
全然関係ない話ですが、日中めっちゃ天気いい日にライトつけて走ってる車をたまに見かけますがわかる方いたら日中ライトつけてる意味を教えて下さい!
ライトって普通、めっちゃ雨降ってて視界が悪い時や霧が出てる時、トンネルに入ってる時や雪のホワイトアウトの時や夕方や夜くらいの時にライトをつける認識だったので日中ライトをつけて走ってる人の気持ちがわかりません。
日中なのに上向きにして走ってる車を見かけた時なんかは普通に眩しいからやめて欲しいです!そういう車って夜ライトの球切れをしてるから左右どちらかのライトが消えて走ってるイメージしかないです笑
まあ、個人的な理由を考えた結果は
AUTOにしてダッシュボードに物を置いて
センサーがそれに反応してライトが付いてしまってる可能性が高いのかなって考えついた挙句浮かびました。
ライトレバーにOFFがあれば関係ないですが
今の車はOFFがついてないレバーもあるみたいなのでちゃんとセンサーが反応しないか確認してからぬいぐるみとか物を置いたほうがいいかと思います!
それくらいドライバーは認識したほうがいいと思いました。
日中天気いい日にライトなんかつけてたら周りの車が迷惑なんでそれを代弁して書きました。
デイライトは眩しくないけど日中付けてる意味はないと思いました。
長文失礼致しました。