セルボ・モードのタコメータ取付・DIYに関するカスタム事例
2019年07月27日 17時32分
自分のセルボにはタコメーターがついていないのですが、やっとタコメーター付けました!
引き出した配線はまず運転席下のヒューズボックス横のメータECUから
イグニッションの赤
イルミの赤/黄
ボディアース
を取りました。
そして回転信号は助手席グローブボックス奥の
キャブコントローラの茶
を取りました。
ただこれの場所が分かんなくて見つけ出すのに2日かかったのはここだけの話...
2019年07月27日 17時32分
自分のセルボにはタコメーターがついていないのですが、やっとタコメーター付けました!
引き出した配線はまず運転席下のヒューズボックス横のメータECUから
イグニッションの赤
イルミの赤/黄
ボディアース
を取りました。
そして回転信号は助手席グローブボックス奥の
キャブコントローラの茶
を取りました。
ただこれの場所が分かんなくて見つけ出すのに2日かかったのはここだけの話...
遅くなりましたが…あけましておめでとうございます!今年も1年よろしくお願いします🙇🏻今年こそはリアスポイラーを付けたいと思っています…今年中に着くのか…あ...
F6Aタービンフランジで出口F6B形状の物…付くけど付かない要加工品でした…しかし上手く修正出来ればF6A用の色々なタービンが組めるので良しバラしたついで...
久しぶりの投稿です!10月のサンデーミーティングにお邪魔してきました!三連休のせいか台数は少なかったです!L500めちゃめちゃかっこいいです😍リアビューが...